【SDGsについて一緒に学んでみませんか?】
地域創生プランニング 民パワー活躍コーディネーターの中野園子です

先日
(社)ブライトシフト様主催のSDGsカードゲーム体験会と考える会に参加させていただきました(^^)/

{FEA2A799-26B4-477E-9993-2BFC9BB1DF5C}



《SDGsとは?》

2015年9月に米国・ニューヨークの国連本部で開催された「SDGs採択サミット」で採択された

「持続可能な開発目標」(SDGs)


2030年を達成期限とする17のゴール、169のターゲット、および、

その進展を評価するための指標を持つ包括的な目標です


SDGsがめざすところは

①世界の貧困をなくす 

②持続可能な世界を実現する

そのために、大別して5分野、17個のゴールが設けられています


私がSDGsを知ったのは昨年の秋


国連が動きだすくらい

・いよいよ世界が、地球が危うくなったのかガーンという危機感


そして

・多くの人が意識を持って取り組むことで少しは社会が良くなっていくのではという希望の光


を感じました



もっと知りたいけれど

セミナー開催は東京が中心でなかなか機会がありませんでした



2月に(社)ブライトシフト様が開催してくれたセミナーでSDGsカードゲームを体験



・経済、環境、社会のバランス感覚を体感できること


・目標達成に向けてその場の連帯感が生まれること


に感動を覚えました


{5DD15809-1C39-4770-868C-034712AEF003}



企業

行政

教育現場などで


SDGsな考え方が浸透していけば少しは世界や社会や地球のバランスが整っていくのでは?


そんな期待も持っています


(社)ブライトシフトのHP

https://www.brightshift.jp



SDGsの目標や考え方については

セミナーはもちろんネットや書籍などでも学ぶことはできますが


一番大事なのは

実際にどう取り組めばいいのか?

どう関わっていけばいいのか?



・自分の会社ではどう取り組めばいいの?


・うちの町では?


・実際の生活の中で何をすればいいの?


・子供たちにどう伝えていくの?


そんな様々な問いかけに対して一緒に考える場として


第1回SDGs基本セミナーを開催します


皆さまのご参加お待ちしています!


〜SDGsとビジネスの発想変換について〜


第1回SDGSセミナーではSDGSの基本的な内容理解と今までのCSRやボランティアの在り方を見直し、またビジネススタイルの変革についても説明しながら参加者の皆様とワークショップなどを通して理解を深める内容になっています


■日時:5月1日(火)18:30〜20:30

■参加費:2000円

■主催:(社)地域創生プランニング

■講師:ファシリテ―タ―

 ・中野隆司(地域創生プランニングSDGs担当)

 ・水上ただし(地域創生プランニングSDGs担当)

■場所:(社)地域創生プランニング長堀橋事務所

 大阪市中央区東心斎橋2-7-10 長堀堂ビル8階 804

■定員:8名


■お申込&お問い合わせ

https://rcplanning.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/



(社)地域創生プランニングのHP

https://rcplanning.jimdo.com/