遅霜にやられたか・・・(>_<) | 信州ぶらぶら日記

信州ぶらぶら日記

何気ないお花や風景などを発信しています!!
たまーにお出かけ情報も発信していきたいと思います。
(旧信州癒しの里 箕輪町ブログ)

今日も朝からいいお天気=農業日和だった箕輪町です。

ただ午後になると毎日のように強風が吹いています。

 

畑の片隅には、年々ウマノアシガタが増えてきていて、かわいらしく咲くので刈ることもできず・・・(^^ゞ

 

白く綺麗なお花。なんだっけ?

 

さて昨日の朝は2℃以下に冷え込みました。

地面も薄っすら白くなった程度だったので、ほっとしていました。

ジャガイモも元気良くて

 

レタスも大丈夫

 

でも今朝行ってみると、キュウリはぐったりとしているのが何本も(>_<)

 

うーん。何本ダメなんだろう・・・

さらにオクラもダメになったな。

 

昨日のオクラですが、今日はぐったりしていました。

 

こんな程度ではダメなのか、やり方が悪かったのか。勉強ですね。

さらに来週もまた冷え込む予報が出ているので、対応を思案中です。

 

そんな悲しみの中でも、チンゲン菜は元気いっぱい。

妹が大量に種まきしてくれたおかげで、間引きが大変ですわ。

妹よ見よ!これが間隔あけて4粒蒔いた訳ないだろう(笑)

 

でもおかげで、お浸しやみそ汁に入れていただきましたが美味しい~♪

うちは家庭菜園なのでいいですが、出荷農家さんは大丈夫だったのか心配です。

松本市では凍結によりジャガイモの被害が、県の北部ではアスパラなどに被害が出ているとの報道がありました。