寒いけどいい景色@萱野高原 | 信州ぶらぶら日記

信州ぶらぶら日記

何気ないお花や風景などを発信しています!!
たまーにお出かけ情報も発信していきたいと思います。
(旧信州癒しの里 箕輪町ブログ)

ここ数日、朝の気温は氷点下7、8℃と冷え込んでいる箕輪町です。

土曜日(27日)も朝から良いお天気=寒ーい(^^ゞ

遠出することがすっかり億劫になってしまいましたが、もったいないので町の東部標高1200mの萱野高原に行ってみました。

 

冬期間は施設は閉鎖されていますが・・・。

この日も歩いて行かれる6人のグループがいました。

展望デッキの先には中央アルプス(^^)/

 

展望台からは伊那谷の広がりが一望できます。

 

左から伊那前岳、中岳、木曽駒ケ岳

 

木曽駒ケ岳をアップで(真ん中)

 

北西には北アルプス穂高連峰が。雪の多さが半端ない感じです(^^ゞ

 

北ア方面はちょっと雲が多くて、槍ヶ岳も時折雲間から見えました。

 

南東には南アルプスの甲斐駒ヶ岳や鋸岳。場所を変えれば仙丈ケ岳も望めます。

まさに3つのアルプスが望める萱野高原です。

 

アルプスではありませんが、車山や八ヶ岳も。

 

そしてここから眼下には箕輪町が一望できます。

 

まだ春の芽吹きを感じられるような状況ではありませんでしたが、少しずつ近づいています。

 

なかでも小鳥たちが元気よく飛び交っていました。

 

群れでいたイスカのオスだと思いますが、マツボックリをしきりについばんだり。

 

繁殖中なのか器用に実を切り離し、何度も行き来していました。

でも下手くそなのか、それとも早く帰れと催促しているのか、車の屋根に何度も落とされたので、退散しました(^^ゞ