絶景を求めに千畳敷へ・・・その1 | 信州ぶらぶら日記

信州ぶらぶら日記

何気ないお花や風景などを発信しています!!
たまーにお出かけ情報も発信していきたいと思います。
(旧信州癒しの里 箕輪町ブログ)

昨日(8日)の朝、自宅から見える日の出前の南アルプス仙丈ケ岳。

雲一つなくいいお天気になりそう。

 

反対側の西山には沈みゆくお月様。電線が邪魔ですが(>_<)

 

そして中央アルプス方面もお天気良さそう・・・

新春にはスケールの大きいもの、綺麗な景色を見たいと、例年富士山やアルプスるの山々の見える所に出かけてきました。

 

ということでなかなか行けなかった、駒ヶ岳ロープウェイにて冬の千畳敷に向かいました。

自宅から40分弱で行けます。

これまでも何度も登ろうと思って向かいましたが、駒ケ根市の麓に到着すると、千畳敷方面がガスっていたり曇ったりして天候が急変したり、また南アルプス方面も曇ったりと断念してきました。

 

それにしても賑わっていました。ずらりと並ぶ登山者などで行けるのか不安もありましたが、うまいことバスとロープウェイに乗車できました。

日本一標高の高い所にある標高2612mの千畳敷駅と千畳敷ホテルに到着です。

 

氷点下11℃でしたが、日差しがありほぼ無風だったので寒さを感じませんでした。

そして絶景とのご対面です♪

 

絵葉書にしたいような絶景が広がっていました~♪

 

多くの登山者が八丁坂を登って行かれました。

 

冬の宝剣岳はさらにかっこいいな~

 

おー山頂近くに登山者が

 

宝剣岳は夏でも滑落事故が起きるほど危険な所です。

夏に行ったことありますが、冬は遠慮だな~(^^;)

 

ほんとに素晴らしい景色が広がっていました♪

次回は南アルプス方面を(^^)/