1 床材の交換
床材について、最近は、新聞紙を使用していました。
気軽に交換できる点、砂と違って誤食の危険がない点が気に入っていたんですが、個体によっては、足のすわりが悪い(すべる)ことが気になっていました。
ということで、交換したのはこちら↓

ペット用の抗菌・防臭を売りにしているカーペットです。
「光触媒」を売りにしている商品です。
爬虫類用に売られている「PCマット」と比べると、価格が半分以下だったことで、こちらに決めました。
2 水入れの交換
水入れについては、スドーの「レプティボウル」を中心に使っていたのですが、ある程度の期間使い続けると、汚れが固着するのが気になっていました。表面がざらざらしていることによるのだと思います。
そこで、交換した水入れは、こちら↓

食器屋さんでまとめ買いしました。
1個100円しませんでした。
本来は、珍味などを入れる小鉢のようです。
表面がつるつるなので、汚れがついても洗えばすぐに落ちそうです。
また、設置してから気づいたのですが、裏側がざらざらしていて、上記のカーペットと併せて使うと、レオパに水入れを動かされてしまうことは少なそうです。
しばらく使ったら、また感想を書きたいと思います。

にほんブログ村