ヘルメットゲッコーの産卵が止まりません。
ほぼ10日おきの間隔で、現在6クラッチです。
ここ数回、なんとなくダメ卵っぽいのが増えてきた気がします。
6クラッチ目に至っては、5クラッチ目産卵後7日目にしぼんだ卵を1卵産卵、10日目にもう1卵を産卵という、いっぱいいっぱい感漂う状態です。
母体への負担が大きいので、もう打ち止めにしていただきたいのですが・・・。
何はともあれカルシウム、と思い、皿に入れてケージに置いたのですが、舐めている様子はありません。皿の中にウ○コしてます。
1クラッチ目は、産卵後50日が過ぎ、毎朝「そろそろかな~」と孵卵器を見るのが日課になっています。気持ち色が黒っぽくなっているのは、中が透けてきているのであって、ダメ卵になっているのではないと信じています。
関係ありませんが、この目を見ていると、映画「ロード・オブ・ザ・リング」を思いだします。↓
**********************
普段ブログには仕事のことは書かないようにしているのですが、なんとなく書きたくなったので書いてみます。
会社で採用の仕事をしているのですが、12月に就職活動が解禁され、昨日土曜日、説明会第一弾として、大学の学内企業説明会に参加してきました。
「働くことの意味を考えよう」
「何に価値観を見出すか」
「就職活動は内定をもらうためにやるのではない」
と、説教臭く暑苦しく語ってしまいました。
明らかに「はぁ?」という顔をしている学生さんもいましたが、たとえ全員でなくても、たとえ少しだけでも、学生さんたちによい刺激を与えらたとしたら、うれしく思います。
就職活動をしている全ての学生さんへ・・・
頑張れ!!