こんばんは🌆
アクセスありがとうございます。
夫が育休を取ってくれて、七月一日から三か月間の育休が始まりました。
待ってました💦
嬉しい😃
でも、育休が始まった途端夫も私も緊張の糸が切れたみたいに疲れて怠くて💦
とにかく横になりたい。
夫もぐったりしています。
でも、ワンオペで育児している時とは比べ物にならない安心感があります。
一人だと常に緊張していて、慢性的な寝不足で疲れていました。
イライラして、娘をきつく怒ってしまい自己嫌悪になる日々。
夫がいてくれるだけで何かあっても大丈夫だと思うし、早朝授乳を交代でやったりして、産休前よりかなり眠れています。娘がわがままを言っても、落ちついて注意出来ています。
来週からポンプを外来導入するので、それが終わったら夫の実家に三か月お世話になる予定です。普段中々会えませんし、沢山の家族に囲まれて過ごすのは子供にも私達夫婦にとっても幸せな事です。
最近では友達の旦那さんも育休を取っていて、男性が産休を取れる時代に子供を産めて幸せだと話しています。夫の勤務先に感謝しています。
女性が子供を産み常に子育てをするので子供は母に懐くのは当たり前で、女性だけが産休を取るイメージが以前の私にはありました。しかし、男性も子供を女性と同じくらい愛しているし、少しでも多く子供と過ごしたいのだなと夫を見て常々思っていました。
今は二人で子供達を育てられるので本当に幸せです。