仕事がスムーズに行くかどうか

その鍵を握るのは「他部署との連携」

と、言ってもよいくらいです。

 

特に、大きな施策を実行する時、

自分の部署だけでは完結せず、

 

  • 予算の問題を経理部門に相談
  • システム導入をIT部門へ依頼
  • 取締役会へ提案のため総務部門に相談
  • 人員補充が必要で人事部門に相談

 

などなど

 

案件によってさまざまな部署に

協力してもらう必要があります。

 

ところが現実的には

 

他部署が思ったように動いてくれず

期限が遅れたり、摩擦が発生したり

 

ストレスの原因になりやすいのも

他部署との調整ではないでしょうか?

 

私自身も会社員時代

他部署との調整で、わかりあえずに

時折、苦労しました。

 

それでも徐々に

お互いの状況を理解し、

その過程で気心が知れてくると

 

お願いする前から

サポートを申し出てくれて、

とても嬉しかったことが多々ありました。

 

そこで今日は、他部署を味方につける

5つの秘訣についてご紹介します。

 

1.メンバーの関係性を把握する

2.スケジュールに配慮する

3.定期的に情報共有する

4.接触頻度を上げる

5.褒める

 

 

 

1.メンバーの関係性を把握する

 

まずは関係している他部署の

メンバーを覚えるところからスタート。

 

直接の担当者のみならず、

その部署では誰が何の案件について

意思決定をしているかを把握します。

 

これにより、

打ち合わせのメンバーや

情報共有する宛先を

 

適切に設定できるようになり、

効率よく調整できます。

 

 

2.スケジュールに配慮する

 

仕事の繁閑には配慮が必要です。

 

関係する部署が忙しい時期はいつか?

 

大きな案件を抱えている場合、

いつごろ落ち着きそうか?

 

依頼は繁忙期を極力避ける、

早目にスケジュールを調整する等

 

他部署が動きやすいタイミング

依頼をすることが、

協力を得るポイントです。

 

 

\LINEでプレゼント中/

 

▼LINE特典を受け取る(@784ugtae)

https://lin.ee/ScIhnM9

 

友だち追加

 


3.定期的に情報共有する

 

お互いの状況が分かっていることが

協力体制を作る基盤になります。

 

短い時間で構わないので、

定期的にミーティングの場を設けるなど

 

案件の進捗や互いの部署の課題等を

共有しておくことで、

 

日常の連携がスムーズになり、

トラブルが発生した時にも

迅速に協力して動けます。

 

 

4.接触頻度を上げる

 

接触回数が増えると

好印象を持つようになることを

ザイオンス効果というそうです。

 

他部署との関係においても同じです。

 

すぐに行ける距離であれば、

まめに通って、

軽く雑談するのもオススメ。

 

お互いの人となりがわかると、

ちょっと無理してでも助けてあげよう

と、頑張ってくれることもあります。

 

 

 

5.褒める

 

他部署の社員も同じ人間なので、

褒められたら、やっぱり嬉しいものです。

 

自部署のために頑張ってくれた人へ

あなたから直接伝えるのはもちろん

 

頑張ってくれた人の上司にも

その旨を伝えることがポイントです。

 

他部署のためになる働きをしたことは、

会社全体にとっても大きなプラス。

 

しっかり人事評価に反映できるように、

その社員の上司に伝えましょう。

 

その積み重ねにより、

 

相互に協力することが

ポジティブなことになっていき、

 

部署間の連携もスムーズに

なっていきます。

 

 

管理職になると、

 

幅広い範囲で

協力者を得られるかどうかで、

 

よいパフォーマンスを

発揮できるかが左右されます。

 

是非、他部署と良好な関係を築いて

スムーズに仕事を進めて

いただけたらと思います。

 

 

先月の人気記事

 

 

インスタLIVE「酒処みのり」
今日のテーマ:
部下の褒めポイントを見つける方法

 

インスタグラムで

週に1~2回実施している

インスタLIVE「酒処みのり」

 

ゆるいお悩み相談室風に、

好きなお酒を片手に実施している

15分くらいのLIVEです。

 

今日のテーマは

「部下の褒めポイントを見つける方法」

をテーマにお話します。

 


▼▼▼

インスタLIVEはこちら(@minori.homma)からご覧ください

 

(呑みながらですが🍺)

ちょっと真面目にお話しています。

 

是非ご覧ください!

 

Instagram
アカウント→@minori.homma 
Instagramのフォローはこちら

 

 

これまでの「酒処みのり」LIVE動画は

Youtubeからもご視聴いただけます。

Youtubeはこちら

 

=================

\モヤモヤ感を抜け出したいリーダー世代のための/

コミュニケーション力とマネジメント力向上術

コミマネ育成プログラムとは?

=================

 

モヤモヤ感を抜け出したい
リーダー世代のための

コミマネ育成プログラムは

 

 

  • セルフマネジメント
  • 論理的思考力
  • 情報整理術
  • 人材育成力
  • チームビルディング
  • 健康法
  • ビジョン構築力

を順番に習得する
コミマネ育成7ステップにより
 
リーダーとして 

仕事をしなやかにマネジメントしながら、
コミュニケーション力も向上させて
円滑な人間関係も築く!
 
会社を楽しい場所へ
仕事も人生も圧倒的に充実させる!


そんな未来へ向けて
あなたをサポートします。

コミマネ育成プログラムは
5月後半からスタート予定。
 
近日中に募集のご案内をする予定です。
お楽しみに!

 

 

まずはコミマネ育成プログラムの

ポイントを抑えて

日頃のお仕事に活用しませんか?

 

5大特典付き・完全無料

5日間メールセミナー配信中

 

 

▼メールセミナー登録はこちらから

5大特典を受け取る

 

 

🎁5大特典🎁

 

1.【動画版】
5分でわかる!管理職を楽しむヒント!
あなたに必要な3つの心構え

2.【診断表】
自分のマネジメントスタイルがわかる!
リーダーシップタイプ診断

3.【ワークシート】
ベストなリーダー像を明確にする!
自分探しワークシート

4.【動画版】
心と体を整える!
管理職に必要な健康生活習慣とは?

5.【永久保存版】
リーダーシップが身につく
7つの名言集

 

 

▼メールセミナー登録はこちらから

5大特典を受け取る

 

 

🎁LINEでお友達になりませんか?🎁

 


(3分で好感度アップ笑顔レッスン動画等プレゼント中)


▼LINE特典を受け取る(@784ugtae)

https://lin.ee/ScIhnM9

 

友だち追加

 

LINEのお友達限定のイベントや

個別相談を無料で受けていただける

特典もあります。