年末年始は忘年会・新年会の季節ですね。

 

コロナ明け、忘年会を復活!という会社も

増えているのではないでしょうか?

 

そんな会社の飲み会に、

部下を誘いにくいな~

 

と、感じている管理職が

年々増えていますよね。


 

ちなみに、

若者の飲み会に関する意識調査で

 

上司や先輩との飲み会が好きか?

 

という質問に対する

Z世代(1997年以降生まれ)の回答

 

非常にそう思う・・6.0%

どちらかといえばそう思う...16.2%

どちらかといえばそう思わない...25.4%

全くそう思わない...52.4%

 

なんと8割近くもの若者が

上司や先輩との飲み会にネガティブなんですね。

 

 

というニュースが

テレビでも取り上げられるので、

 

飲み会に部下を誘いずらいという管理職が

増えても仕方ないですね。

 

皆さんはどうしていますか?

 

私の場合、

自分がお酒が好きということもあり

 

飲みたそうにしている部下がいると

誘って飲み行っていました。

 

職場以外で会話ができると、お互いに

本音で話しやすいので。

(昭和感覚ですね😅)

 

でもある時、お子さんが小さくて

たまにしか飲みに行けない部下から

 

○○さんばかりずるい!

私だって本当は行きたいのに

贔屓(ひいき)じゃないですか!

 

と叱られてしまいました😢

 

 

その時気がついて反省したのは、

 

単に飲み会がということではなく、

部下とのコミュニケーションの頻度は

できるだけ平等にすべき。

と、彼女は伝えてくれたのかなと。

 

 

 

そんなことがあってから、

次のことに気をつけました。

 

1.飲み会の日程

 

家庭の事情などで普段参加しずらい

社員の都合を優先して日程を決める

 

 

2.飲み会以外の場も設ける

 

ランチ会やカジュアルミーティング等

飲み会以外の形式でも

コミュニケーションの機会を設ける

 

 

3.業務時間の会話を重視

 

そもそも、普段の業務時間中に

しっかりコミュニケーションをとる

 

 

飲み会については、

行きたくない人も増えていますが、

 

行きたい人のことも大事にしたいので、

私は可能な限り行きました。

 

ただし、1人でも誘うなら、部下全員に

声をかけます(平等に)

 

さらに、

 

強制ではないので無理に参加しなくてよい、

飲み会以外でも話したい時はいつでも話せる、

ということも伝えながら。

 

年々飲み会に対する価値観が変わっており、

一人一人の状況も異なるので難しいですが、

 

仕事以外で部下と

どのようにコミュニケーションをとるかは、

管理職としてのスタンスが試されますね😅

 

 

 

 

ストレスを感じている管理職のための


コミュニケーション力と

マネジメント力を向上させる


コミマネ育成コンサルタント 本間みのり

~*~*~*~*~*~*~*~*~

管理職10年、香港駐在経験ありの
元次長からキャリアチェンジに
成功した女性が開発

\ストレスを感じている管理職のための/
人間関係を円滑にするコミュニケーション力と
成果をあげるマネジメント力を向上させる
コミマネ育成プログラムを主宰

✨コミマネ育成5ステップ

Step1.コーチング
Step2.情報整理術
Step3.会話スキル
Step4.気配り
Step5.健康法 

で、時間にも心にもゆとりが持てて
職場を楽しく生きがい溢れる場に変える!

公私ともに日々充実させ
仕事にやりがいを感じて楽しく働きながら

管理職として
しっかり成果も出すコツを発信しています。

 

★私の想い★

コミマネ育成プログラムに込めた

私の想いをプロフィールに載せました。

アメブロプロフィール

 

 

🎁LINE登録でプレゼント🎁
 

「事前にトラブルを防ぐ!お仕事点検5項目」

をプレゼント中

 

公式LINE(@784ugtae)

 LINE登録はこちら

 

 

 

🌸オンラインで個別相談も実施中🌸

 

身近に相談できる人がいない!

何となくモヤモヤした気持ちで辛い!

 

そんな

ストレスを感じている管理職向けの

オンライン個別相談はこちら

オンライン個別相談の詳細・お申込

通常60分10,000円(税込)を

1ヶ月10名様限定で45分間無料で実施中

*お気軽にお悩みをご相談ください。

*管理職でなくてもご利用いただけます。

 

💻当アメブロ
https://ameblo.jp/minorihomma