金沢文庫でひとり飲み@焼鳥修 | コツコツみのりの横浜お気楽日記。

コツコツみのりの横浜お気楽日記。

GACKTさんとお酒が大好き。
アニメと漫画も大好き。
日々の出来事や食べたものや買ったものなど、色々と紹介していきます。

「焼鳥 修」それはワタシが愛する心のオアシス。

ココ、本気で落ち着くんだよね。

1人で飲みに行っても快く迎えてくれるので、大好きなお店なんです(//∇//)



小生ビール。

多分サッポロだったかと・・・もしかするとよなよなだったかも。



2杯目は焼酎で「GLOW エピソード05」を。

コレは昨年の「第一回 酒屋が選ぶ焼酎大賞」の芋焼酎部門で、大賞を受賞した焼酎なの。

限定品だしね、飲んでみましょう(⌒▽⌒)

コチラをソーダ割りで。

芋焼酎だけどフルーティーで、ワタシの好きなタイプ🖤



お次は日本酒。

獺祭 槽場汲み 無濾過 純米大吟醸 磨き三割九分

獺祭は久しぶりに飲んだなー。

こんなん美味しいに決まっているのです。



漬物。

コレがあれば一生飲んでいられる←嘘です。



カレーのルーだけ。

修さんとこのカレーは美味しいんだよね。

かなりスパイシーで本格的な味なの。



そしてまた焼酎に戻る。


黄色い椿 ソーダ割り

この焼酎は安納芋を使っているんですって。

そして麹はワタシの好きな黄麹。

そら飲んでみるよね〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡



海 ソーダ割り

これまたフルーティーで飲みやすい!!

コチラも麹は黄麹。

黄麹って元々焼酎ではなく、日本酒作りのために産み出された麹なんですって。

クエン酸を含まないので雑菌に弱く、腐敗しないよう低温管理が必要で、かつては九州以外にはあまり出回ることのない焼酎だったそうですよ。


それが今では普通に飲めちゃいますからね。

良い時代になりました。



閉店時間になったのでここらで打ち止め。

ご馳走様でした〜〜(⌒▽⌒)