こんにちは(*^-^*)ナミオです。

今年の年末年始はお休みが長いので

雪の会津で温泉に浸かりますと言っていましたが

なみが疲れが出たのか体調不良でキャンセル。

 

新年に入り成人の日含めの3連休

今度はナミオがインフルエンザでキャンセル。

 

2月に入り8日からの飛石連休は半端ない寒波が襲来し

会津はとても行ける状況になく

今は便利な物があるんですね~

ライブカメラだそうでそれを見ると

とてもとても走ることの出来る状況ではありません。

ニュースを見てなみから安全第一で自粛令発令。

 

何ともフラストレーションが溜まる今日この頃。

とは言え休暇を捨てることはしたくないし・・・

ライブカメラで見たが雪(アイスバーン)はあるが

道もコンディションもイイ感じだ。

思い切って2/13~2/15で会津のギリ手前

湯西川温泉「水の郷」へ行きました。

 

いつものごとく準備して10:30頃出発。

もの凄い風です。

 

写真には撮れなかったが土埃で前が見えなくなりそうです。

チョット早いが石下のトライアルでお昼休憩。

その後、一通り散策してから出発します。

いつもは皆かなりのスピードで走っているが

この風であおられて危険なため

かなり速度を落として走っています。

ずっとカウンターステア切りっぱなし

横転しなければいいなって感じ。

いつもの氏家のベイシアでトイレ休憩。

 

 

鬼怒川・川治温泉を抜け五十里湖辺りはこんな感じ

 

そしてトンネルを抜けて左折しいよいよ湯西川方面へ

 

圧雪され凍ったアイスバーンの上に

更に新雪が積もっております。

この雪が本当にパウダースノー

「キシキシと」音を立てております。

更に進むにつれ完全に真っ白な世界に

 

 

「水の郷 湯西川」に到着です。

 

祭り期間中のため除雪されていますが

何処までが駐車場かよく分かりません。

 

チョット珈琲を飲んだりゆっくりしていましたが

雪の止む気配がなく翌朝抜け出られなくなったり

除雪の障害になったりしてはマズイ。

そもそもここは施設の駐車場で道の駅ではない。

 

ココは大人の行動、「道の駅 湯西川」まで下ります。

ココにも温泉はあるので。

到着です。

ご覧の通り状況がかなり違います。

 

ひさしぶりに「道の駅 湯西川」の温泉に入ります。

 

道の駅 湯西川 - 栃木県日光市、湯西川温泉の入口に位置する「道の駅湯西川」。天然の日帰り温泉・足湯のほか、地元食材を生かしたお食事、お土産ショッピング、水陸両用バスによるダム湖クルージングなどが楽しめます。湯西川観光の拠点としてご利用ください。

 

我家の貸し切りです。

後に2名ほどいらっしゃいましたが。

 

湯西川温泉はアルカリ単純泉ですが

ココは硫黄の香りがするのです。

同じアルカリ単純泉と言いながら水の郷とは明らかに違います。

良く温まりました。

 

さて晩ご飯です。

 

 

蟹・海老のちらし寿司。お手製の煮豚、厚揚げなど

いつもながらおいしく頂きました。

 

ひさしぶりのお出掛け。

ひさしぶりの雪道

しかも下はアイスバーンだがパウダースノーの感触。

楽しかった。

 

しかし、お昼休憩の際に買った物をトランクに入れ

鍵をかけ忘れ氏家のベイシアまで走行してしまい

何事もなかったがあの強風での土埃でトランク中土だらけ。

気をつけているつもりだがこんな事は初めてだ。

要所要所では車の周りを一周しチェックしているのだが

認知症か?