心配した雨は大丈夫だったけど、スッキリ晴れて寒い朝だった昨日、3月4日。
午前のブライダルから急いで戻り、ライブモードに切り替えて、パタパタと支度をして、久しぶりのリアンレーブ立川へ。
用意していただいた部屋でドレスに着替えた。
会場の二階ホールは、ピアノの前に半円形に椅子が並べられ、お願いしておいた歌詞カードも用意され、準備が整っていた。
ピアノの横には可愛いおひな様も飾ってある。
担当のOさん他皆さんに感謝
すでに座っておいでのお姉様に「楽しみにしてたんですよ」と言っていただき、気持ちはMAX(笑)
Oさんも打合せの時、クリスマスコンサートが好評だったと、言ってくださったもんなぁ。
覚えててもらえるのは、本当に嬉しい。
少しずつ皆さんが集まられ、地域の民生委員さんたちの親しいお顔も見れ、地元での活動のありがたみを感じる。
若い女性が、お子さん3人を連れてきて下さって、後から聞いたらスタッフさんだという。
時間を少し過ぎ、いよいよひなまつりコンサートが始まった。

まず、春の唱歌。
皆さん歌詞カードを手に、大きく口を開けて歌ってくださる。
漢字は読めないかな?の子どもたちも、きっとお家でこういう機会あるのか、兄妹で歌詞カードをのぞきこんで、わからないなりに歌ってくれてる。
一曲ごとに、目の前のお兄様が気持ち拍手を率先して下さる。
スタッフさんも、そんな皆さんのご様子を、カメラに収め、楽しくコンサートは進んだ。
昭和の懐メロやひな祭りの歌も、皆さんお元気
途中、「はるがきた」で手遊びを入れてみたのだけど、子どもたちはもちろん、ほとんどの方が、楽しそうに手を動かしてくださり、車椅子の方は大きく歌ってくださり、リアンレーブ立川さんでも、手遊びアリだな、と嬉しかった。
最後にソロ歌を三曲。
マイクなしなので、ついつい熱唱してしまい、皆さんがじっくり聴いて下さるので、気合い入りすぎたかな(^^ゞ
盛大な拍手をいただき、45分くらいのコンサート、無事に終了した。
皆さんの甘酒のおやつの間に、失礼させていただいた。
本当に楽しく、充実したライブをさせていただいた。
またの機会がありますように🎵
今度、写真をいただけるか、お願いしてみよう(笑)