術後6日目。

リハビリ病院2日。


リハビリ病院の夜は

転院前と比べると、とても静か。

私は4人部屋。

隣との仕切りが随分高く作られていて

光が殆ど漏れて来ない。


痛みで起きたりする事が無くなったら

ぐっすり眠れるようになるかもしれない。

---


午前中はOTのTさんのリハビリ。


現状では車椅子。

今のままだと、介護ありの入浴。

それでは週2回しか入れない。

それなら介護無しで出来るようにして

毎日入浴出来るようにしようキラキラ

そんな神のような提案、嬉しいおねがい

家ではほぼシャワーだと伝え

ハードルを下げる。


入浴の練習。

手すりって大事だ。

この手すりをこっちの手で持ってー。

あえて逆の手で掴んでくるっと

回った方が安定してたり。

考えながら動くの楽しいー。


今度の金曜日に

介助有りのシャワーで試してみて、

オッケー出たら毎日入れるよーおねがい


その後、リハビリルームへ移動。

握力、腕力のチェック。

3回測定して平均値を出す。

 右28、左29

入院患者にあるまじき握力だったのか

正面に居た、お婆ちゃまに驚かれた。

仕方ないのでガッツポーズで答える爆笑


驚かれたので、私のカゴ筋を披露。

スーパーのレジで鍛えられた腕のカゴ筋。

「じゃあ、それも出来るように」

そんなリハビリメニューあっても

遠慮させて頂きますガーン

---


午後のリハビリはPTのMさん。


「じゃー車椅子自立の評価しましょ」

フロア限定で車椅子許可ゲットー

やったよー、嬉しー爆笑


リハビリルームへ移動の途中

「外行きたいー?」

「いきたーい!」

「じゃー行っちゃおー」

「やったー」

玄関の外に出て、外の空気を吸う。

4月には桜が綺麗だったそう桜


リハビリ室で足の状態チェック。

が、横になって足を伸ばせない。

すると、股関節周辺をほぐしてくれて

そうすると、足を伸ばしても痛く無い。

凄いね、ほんと凄い、凄い尊敬する。


歩行器での歩行チェック。

装具無しで一度、装具有りで一度。

やっぱり装具有りの方が安定。

装具が無いと下垂するので

その分意識して右足をあげないと

巻き込みかける。


どのくらいで退院したいか聞かれる。

私がまだわからないって言っているから。

「装具無しで帰りたいよね、頑張ろ!」

ちょっとキメ顔で グッいいね


もしも、それを希望するとしたら

入院期間はどのくらい?

まだ、聞けない。

大丈夫、切り替えてる。

今度ちゃんと聞く。


一旦解散した後に、再びPTさん現る。

「装具無しだと足首が伸びたまま。

 その状態では足首が硬まってしまう。

 装具、常に付けてるのは難しい?」


「感覚が鈍いので、

 当たっていても痛みに気づかなそう

 と思うのと。

 、、、まだ装具まで手が届かないタラー


目標、右手で足の甲に触る。

為のストレッチを教わった。

頑張るー。

---


車椅子でひとりで動いて良いよグッ


リハビリ終わって、早速探検

談話室には自販機がある。

今度小銭持ってこよう。

18時までは面会時間なので、人が多い。

食後から消灯までは人がまばら。


Wi-Fi飛んでるーピリピリ

アマプラでアニメをダウンロード。

シーズン1全部ダウンロード。

部屋で見る用。


楽しみが増えたニヤリ