手術後2日目。


トイレはまだ車椅子で運んでもらっている。

なので、限界まで我慢してから

ベッド上でじたばたしてー

左足は靴履いて、

麻痺した右足は靴引っ掛けて、

呼び出しっ!


便座に座る直前、立ち上がって

「終わったら呼んでください。」

終わって呼んで、直ぐじゃ無かったので

車椅子に座って待っていたら

「乗り換える際の転倒が一番危ないので

車椅子に座る前に呼んでください」

ごめんなさい。。。 


朝、主治医のK先生がやってきた。

「お仕事早めに戻られたいんでしたっけ?」

「まぁ、そうなんですけど

 難しい感じですかね?」

「そうね、1ヶ月はみてもらった方が」

そうかー。


足の状態を知らない看護師さんもいて。

「最初から?」

「術後から?」

「装具が置いてあるって事は、

 考えられる事なんでしょ?」

「もう使ってるの?

「じゃあ、今日のリハビリで教わって」

まぁ、そうですね。


術後からずっと紙おむつだった。

「まだオムツ履いてるの?」

「暑いでしょ」

「次おトイレ行ったら、履き替えて良いよ」


トイレターイム

ポッケには準備したパンツ。

で、ん?えーと?

右足動かせない。

立ってる。

どうやるのー?

早めにギブアップ。

「すみませーん、

 履き替えて良いって言われて

 パンツ持ってきたんですけど、

 どうやったら良いですか?」

「うん、じゃあね

 こっちの足あげて、こうしてあーして」

おおおお。マジックみたい。感動。

パンツになりました。


ご飯完食したのは、入院初日のみ。

後は量が多くて完食はちょっと。

白ご飯食べきろうと思うと

おかずが食べ切れなくなってしまうので

今はご飯以外を優先で食べている。

出汁で煮たのが多いかな。


午後はリハビリ。

PTさんの、暖かい手のひらで撫でられると癒される。泣きそうになる。

下垂足に装具を付けて

装具付きの足にあった靴を貸してくれた。

平行棒と歩行器に挑戦。

装具を付ければ、

足を巻き込む事は無さそう。

「今日動かしたから痛くなるかもしれません。そしたらここをこうやって撫でてあげてくださいね。まだマッサージするとかそういう段階では無いので」

今優しくされると泣きそうになるー。

14日にリハビリ病院に転院なので

もう会えないのだそう。寂しい。


「装具の付け方教わった?」

教わってはないですけど見てました。

やろうとしてみますが、まだ足が曲がらず。

まだ届かなくて、、、と言うと

「出来ないんじゃなくてね

 やらないとダメなのよ!」

装具付けてはくれたけど

直ぐに外していたので、

「つけたままにしておいてください」

とお願いした。

「こういうのもいつまでも使ってちゃダメよ。

お尻の下とか足の下に敷いていた、三角形のクッションも回収されてしまった。

がーん。


娘が来てくれた。

嬉しい。

思っていた程動けてないので

飲み物追加で、買ってきてもらった。

華麗なマジックハンドさばきを披露。

上の棚に置いていただいた500ペットボトル。

シーツの上の髪の毛1本まで

ほらー。

14日の転院の付き添いをお願いし

30分くらいで帰って行った。

またねぇ。


夜勤の看護師さんに交代。

「◯◯さんさー。お仕事してるでしょう。

 立ち仕事なの?」

事務仕事もあるけれど、スーパーなので

基本レジ8時間ですね。

「事務8時間とかって出来ないの?」

今は無いですね

「通勤はどのくらい?」

徒歩で20分かからないくらい。

坂道だらけですけど。

「そうかー。大変だね。」

やっはり大変ですよねー。


そうかー