見にきてくださりありがとうございます![]()
Minokko(みのっこ)です。
築15年、3階建ての小さなお家に、
夫と息子2人と住んでいます。
片付け、DIY、掃除、お買い物のことなどなど…
いろいろ書いています![]()
かなり前から使っているIKEAのスツールがあります。
これを、長男の部屋のベッドサイドテーブルとして、リメイクする事にしました。
ダイニングテーブルのDIYでは、ホワイトグレーのリアテックシートを使いましたが、今回は、お部屋のアートにグリーン色が使われているので、グリーンのリアテックシートを選んでみました。
スツールが全体的に傷んでいるので、補修とニスの塗装も同時にすることにしました。
まず、座面にシートを貼る前に、できる限り座面の凸凹を解消するためと、ニス塗装の下準備として、全体的に240番のヤスリをかけます。
ヤスリがけで出た粉を拭き取ったら、座面以外をつや消しクリアのニスで塗装します。
2度塗り〜3度塗りした方がいいそうなので、ニスは2度塗りしました。一度塗って乾かし、上塗りする前に400番のヤスリをかけました。
この作業、脚を分解せずにやりましたが(面倒だったので‥)、分解した方がきれいにできると思います。
次は座面にリメイクシートを貼ります。
少し大きめにカットしたシートを合わせ、裏紙を少しずつはがし、スキージーで空気を抜きながら貼っていきます。
次は余分をカットしていきますが、曲線のカットが上手くいくか少々不安。
ちょっとガタガタになりましたが、修正して、なんとかなりました。
完成です!
傷も補修できて、北欧家具のようにおしゃれになって、やってよかったです。
自分用にもう一脚リメイクしようかなぁ。
YouTubeチャンネルはこちら![]()









