2024年5月29日(水曜日)

 

 

去年の秋に、和歌山の友人宅を訪ねた際、

とても美味しい梅酒をいただいた。

 

先日、スーパーで梅酒作りの材料が売っていたので

私も挑戦してみよう!ってことで、一式ご購入。

 

とは言え、はじめて作るので、慎重にせねばっ!!

ということで、YouTubeでお勉強。

下記、お2人の動画を参考にした。

 

PC料理人しだらさんの動画

 
「板前さんが教える」ってことで、間違いなさそうじゃないですか!
この人は下処理の後、1晩凍らせるって言ってたけど
実が縮むのが嫌な人は、凍らせないほうがいいそうなので、
今回は凍らせないことにした。
青梅を2~3日放置して、黄色っぽくしてから漬けたほうが旨味がでるそうなので
その部分は採用しよう。(←偉そう爆  笑
 
 

PC宮崎大輔さんの動画

 

この人の他の動画で、ブランデーに漬けた梅酒が一番おいしいと言っていたので

今回はブランデーベースのものを買った。

 

 

うずまき買ってきたもの

 

・青梅1Kg(500g×2)

 

・氷砂糖1Kg

 

・果実酒用ブランデー

 

 

 

うずまき梅の下処理をする

 

梅を洗って、ヘタを取る

 

 

爪楊枝で簡単に取れるのかと思いきや、

意外とコツが必要で、爪楊枝2本の先がダメになった。

やっている間にコツがわかってきた。

 

 

水分をふきとって乾かし、2日放置した。

 

 

いくつかひどく痛んでるものもあった。

 

 

これは梅シロップに使うことにした。

 

うずまき漬けこむ

 

瓶は綺麗に洗って乾かし、漬ける前にリキュールで消毒。

 

ブランデーベースのリキュールは、甘く仕上がる

と、宮崎さんが言っていたので、氷砂糖は少なめにした。

(宮崎さんとは、↑上のYouTubeの人(笑))

 

 

美味しくできるかな~。

 

和歌山の友達に、この前もらった梅酒が美味しすぎたから

私も今年から漬けることにしたし、また飲みに来てな!

と連絡した。

ちなみに、友達にもらった梅酒は一体どのくらいの期間漬けたものか聞いてみたら

5年以上は経ってるという。

 

そっか・・・

そのくらい漬けないと、あの味にならないのか。

 

5年も我慢できないと思うので、

長期間漬ける用と、半年から飲み始める用を作ろうと思い

ネットで青梅を注文した。

 

けど、購入後の確認メールが届かない。

もしかしてオーダー通ってないとか?と心配になり

問い合わせメールを送ってみた。

返事はまだない(←名前はまだない風)