お久しぶりです!くぼっちです!
ちょうど1年ぶりですね。
今年のブログ更新回数はこれを含めて、計7回。
去年よりはましですね。
いやーみのえんの人々はブログ更新をしなければいけないと口では言いつつ、手が動かないので、なかなか更新していませんでした。
(m´・ω・`)m ゴメン…
Twitterの方はちょこちょこしていたんですけどね........
来年こそはこまめに更新できるよう頑張りたいですね。(毎年恒例発言)
そういえば、ソラ先輩の引退ブログはどこにいったのやら?
Twitterで書きますといったのが......
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
じわ (引退ブログ今月中に書きます)(多分) https://t.co/0CAU7LDeN2
2020年08月18日 16:21
噂によると暇人らしいので言っておきます。(多分)
------------------------------------------------
さぁ、気を取り直して今年の振り返りでもしたいなと思います。
皆さん、今年2020年はどんな年でしたか?
やはり、今年はコロナの影響が非常に大きかったですね。
みのえんもコロナに振り回され大変でした。
特に毎年夏に行われているHPFと合宿の中止は非常に痛手でしたね。
HPFは毎年3年生の引退公演を兼ねているのでそれがなくなり、引退の場をどうしようかとなってしまいました。
みのえんは運よく校内公演を実施できたのでよかったものの、他校では公演の場もなく引退を余儀なくされた学校もあると思いますのでなかなか複雑なところですね。
そして、合宿は1年生にとって横のつながりを広げる大きな機会でしたので、残念です。しかし、今年の1年は積極的で地区大会の時にいろいろ話していて感心しました。
なんか、残念なことばかり話していてもあれなので、時系列で振り返ってみましょう。
2月
2月は第19回大阪高校生演劇フェスティバルin池田(通称 北摂)に参加させていただきました。
まだ、このころは「コロナなんて外国の話だ」なんて考えていたのを思い出しますね。
この北摂では「世界を救うのはもうやめた」(赤鯨 作)を上演しました。
この作品は私のお気に入りの作品ですね。おそらく音響素材の準備が大変だったので思い入れが強いだけが気もしますが。
(そういえば、感想はまた後日といいながら、まだ言ってなかった)
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
本番、ありがとうございました! 感想はまた後日。 みのえんは今から長尾高校の劇を見ます https://t.co/dWolIXlfIC
2020年02月01日 13:00
まぁ、ちゃんと画像作ってツイートしたし許してください。
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
遅くなりましたが昨日の第19回大阪高校生演劇フェスティバルin池田にお越し頂きましてありがとうございました。 そして、共に上演した池田、長尾、清風南海、金蘭会のみなさん、そしてサポートしてくれた豊島のみんな、お疲れさまでした!… https://t.co/kH6hKbyRct
2020年02月02日 21:13
そんなこんなで2月が終わろうとした頃、コロナによる一斉休校。
そして、時は過ぎ
6月
ようやく、学校も再開し、仮入部も始まりました。
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
箕面高校、新入生の皆さん 仮入部が17日から始まります! ぜひ、東館1階セミナールーム1まで来てください! 仮入部期間の活動内容は下の通りです! 【活動内容(予定)】 1 日目(17 日):短編の劇 2 日目(18 日):音響・照… https://t.co/M7v5bx4m8w
2020年06月16日 23:18
今年はちゃんと内容も決めて仮入部をちゃんとやりました。
(去年はひどいもんで顧問と二人きりでパネルのばらしをやったりしました。)
その結果、3人の新入部員が入部してくれることになりました。
8月
そして3年生の引退公演と1年生の顔見世公演を兼ねた、校内公演「天使に花束を」を長いようで短かった1学期の終業式の日に上演しました。
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
引退公演の時間が決まりました〜! 8月6日㈭11:30~ 箕面高校視聴覚室にて 「天使に花束を」 3年生最後の、1年生最初の舞台になります。来て下さる場合は部員にご連絡ください!
2020年07月30日 15:22
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
今日は迫る校内公演に向けて、会場となる視聴覚室にて稽古をしました。 今回の公演は3年生の引退公演そして1年生の初舞台となります。 ぜひお越し下さい! ※今回の公演は感染症対策のため完全予約制となっております。予約は当アカウント… https://t.co/gGtmUNNV8i
2020年08月02日 21:22
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
ご来場ありがとうございました!! https://t.co/r0cMHgpfYs
2020年08月06日 12:39
1年生は初めての公演ということでわからないことばかりの中よく頑張ってくれたと思います。
そして、この舞台では私、くぼっちが初めて役者としてかかわったのですが、役者からは今後逃げることを改めて誓いました。(この誓いが達成されるのかどうかは今後お楽しみということで。)
9月
この月は文化祭/体育祭ですね。
文化祭/体育祭ともにコロナの影響で生徒以外の参加できなかったので、少し寂しいものとなってしまいましたが、十分盛り上がってましたね。
みのえんは文化祭が大変なんですよね。
文化祭公演を行うのはもちろん、体育館の設営の仕事があるのでそれが大変なんです。ただ、今年は機材を一部新調したのでかなり楽にはなりましたが。
そして文化祭公演では「泡沫」をやりました。
この劇では1年生だけで演技をしなければならず大変だったと思いますが、さすが優秀な後輩です。
そういえば、ユッキーがみのえんに入ったのはこのころでしたね。
続いて、体育祭。
と言ってもみのえんは特に何もしてないので語ることもありません。
ただ写真を撮っただけですね。
(生徒会の仕事があったので私とななはいません。)
10,11月
さぁここまでやってきました、地区大会ですね。
今年はコロナのせいで開催が危ぶまれましたが、どうにか開催することができました。
そして地区でも「泡沫」を上演しました。(文化祭のものとはかなり変わりましたが)
部内で新しい文化が生まれた劇ですね。(「愛、それは愛。愛、それは愛」「じゃっす!」)
とにかく婆と先輩のキャラがとびぬけていてよかったですね。
みのえん 【箕面演劇】@minoen20121
オフショット番外編 地区大会本番の写真を一部公開! (音響しながら撮るしか出来なかったので引きですが許してください。) https://t.co/5kkE7ShotW
2020年12月31日 04:05
ここまで1年を振り返ってきました。
いかがでしたか?皆さんもぜひ、みのえんの思い出とご自身の思い出を絡めながら振り返ってみてはいかがですか?
いよいよ2021年が近づいてきました。
来年も皆さんが楽しくそして健康に過ごせることお祈り申し上げますとともに、今年1年、みのえんを応援いただきましたことを心より御礼申し上げます。
来年も応援のほど、お願いいたします。
それでは皆さんよいお年をお迎えください。