今回は、戦闘機のジオラマの紹介になります。前回紹介したボードゲーム「Mission command sea」をベースに、ジオラマ化しました。ジオラマ化により、ボードゲームをより楽しく遊ぶことができました。
目次
1.購入したもの
2.作成したもの
3.ワンショット
4.終わりに
1.購入したもの
「Mission command sea」のジオラマ化のため、購入したものを紹介します。
①空母
「Mission command sea」にとても出来の良い空母がありましたが、欲しくなり購入しました。写真の下側にある空母は「ジョージ・ワシントン」です。UCCのオマケでこのクオリティ!!すごすぎる!!
②駆逐艦
「Mission command sea」にとても出来の良い駆逐艦がありましたが、こちらも同じく欲しくなり購入しました。ガチャガチャの商品になります。世の中、探せばいろいろありますね~。
③戦闘機
ボードゲームに出てくる機体をよりリアルなものにしたいと思い、世界の現用戦闘機セットを購入しました。下の写真は、左側が「F-18」、右側が「F-15」になります。ゲームで遊べるように塗装及びナンバリングしました。
2.作成したもの
①台座
戦闘機を空中に浮かせるため、台座を作成しました。
100円ショップで、円状の型を購入。レジンを流し込み台座を作りました。
針金は、ジオラマ専門店「さかつう」さんで、購入しました。いつも相談にのっていただきありがとうございます。
戦闘機を付けるとこんな感じになります。いいですね。
②島
「Mission command sea」に付属している島はテンションが上がらなかったので、自分で島を作成しました。下の写真が「Mission command sea」に付属している島
下の写真が私が作成した島です。よりリアルの島になったと思ってます。
3.ワンショット
戦闘機が駆逐艦と空母を攻撃しているシーンです。ボードゲームで遊んでいる時のワンシーンです。ボードゲームとジオラマは相性がいいですね~。
4.終わりに
ボードゲームをジオラマ化するとよりリアルなシーンが再現されて、臨場感たっぷりで遊ぶことができます。ジオラマ化は時間が掛かりますが、得られるものが大きいので、続けていきたいと思います!!