戻ってきてから…というか、
10月頭に飛鳥(船)から戻ってきてから、かなりバタバタだったんで全然時間がありませんでしたが…。
Taja…
http://taja.kir.jp/
nappo(vo,pf)
狩野佑次(gt)
小谷賢(bs)
Hova(beat box)
michiko(cho)
豊田稔(perc,ds)
Tajaでの、東広島~松山ツアー!
Tajaのボーカルの菜穂さんとは、スプーマでeliさんのバックを一緒にやったり、
Duoでやったり、
ギターの佑次さんとトリオでやったり、
ギターの池田健司さんとトリオでやったりしたんですけど、
ベースの賢さん&ビートボックスのHOVA君とは初絡み。
4日かけて車で行ったんで、走行距離2000キロの旅だったんですけど、
いろんな感動に溢れた楽しいツアーでした。
ベリーダンスのmicaさんと、キッズ2人を加えた総勢9人の旅。
出発当日、
池袋でルンヒャン&ハ・ミョンスのライブを終えた足で、そのまま集合。
足かけ10時間以上。

当日の朝に東広島に着きました。
菜穂さんが、かつて家庭教師をしていたと言うお宅にて仮眠。
とても手厚く迎え入れて頂けました。
そのお宅のお孫さん、男の子の2人兄弟が、すっごく可愛くて、
姪っ子ばっかりの僕は男の子に何だか新鮮な気持ちになったものです。

お昼になってから、『酒祭り』の会場へ移動。
ザックリと説明すると、国内の日本酒を集めたお祭りで、町をあげた一大イベントです。
酒祭りのテーマ曲にもなっているTajaは毎年呼ばれているようで、
『タージャです』
って言うだけで、誰と話しても優遇されます(笑)

個人的には、こっちで凄くお世話になってる村上君のお父さんが、
偶然にも観光協会の専務理事さんで、わざわざ僕を探していただけた事が嬉しかったです。

今回は20曲近くをカホンとドラムでスイッチすると言うことで、曲数もそうなんですが、
長年一緒にやっているメンバーのグルーヴの中に入ることが一番難しく、同時に醍醐味でもありました。
最後の頃には、ビートボックスHova君の間合いや呼吸も読めるようになったくらい。
リハも曲もギリギリだったんで、逆にメンバーの皆さんに気を遣っていただけた事に、
何とも言えない『音楽愛』を感じたものです。

野外イベント『酒祭り』は、老若男女の来場者の方々も一体になっていて、
Tajaのスケールの大きさも体感出来ました。
セットリストも(限定公開の)映像付で公開!!
■2009.10.10(sat)
Taja(タージャ)
@東広島『酒祭り』
01. UNDER THE SKY
02. 夜と朝のはざま
03. 虹
04. Cheers!
05. One
06. Sailing
07. グレープフルーツ~Cheers!
■酒祭り(映像)
http://www.codemama.net/hardcore/11.html
http://www.codemama.net/hardcore/12.html
http://www.codemama.net/hardcore/13.html
リアルタイムでブログを読んでもらえた方は知ってるかもしれませんが、
「酒ひろば」という場所で、入場料1300円で全国の日本酒が飲み放題!

お猪口で何杯飲んだのか、もう既に覚えてないんですけど、
あれだけ飲むと、もう味とか関係ないですね(笑)
外国人の方が多かったのは驚きましたけど、
菜穂さん、ミカさん、みっちゃんが、すぐにその外国人の人たちと打ち解けてる様に、
僕はHOVA君と遠くからほくそ笑んでたものです。


書くと限りないことだらけなんですけど、打ち上げで打ち上げまくった、
お酒で作る鍋はなんとも言えずに美味しかった!

かなり飲みました。というか、連日飲んでます。

中日の11日は「酒祭り」のフィナーレで菜穂さんが歌うってことで、
メンバー全員でワラワラと…散策も忘れません。


アメブロガーな人たちもこぞって更新してます。
みちこ(baby tears)

http://ameblo.jp/baby-tears-michiko/
HOVA(ビートボックス)

http://ameblo.jp/hova1229/
酒祭りのフィナーレでは、菜穂さんがテーマソングの「Cheers!」を。
学生のスタッフさんも会場に上がってワッショイでした。



そして御一行は、高速の大渋滞に巻き込まれながらも、
広島のお好み焼き屋さん「大松」へ。



「大松」のお好み焼きもさることながら、
ホルモンは本当に最高にウマイ!!
子供たちがたくさんいるのも不思議でした。

「大松」さんで、即席ライブもしたんですけど、その模様はTajaのBBSに載ってます。
興味がある方は笑ってください。
http://taja.kir.jp/
まぁ、この日も本当に朝まで飲みまくるという暴挙。
でも本当に暖かい人たちばかりと、愛くるしいキッズたちに、なんとも幸せな気持ちに包まれます。
翌日の朝、四国の松山に向けて移動。
僕は四国初上陸です。




到着したのは、松山にある「YAHMAN33」


千と千尋の神隠しのモデルになった温泉のすぐ近くに宿泊。
松山って面白い街ですね。
だって、こんな人形があるんだもん。


■2009.10.12(mon)
Taja(タージャ)
@松山 YAHMAN33『sugar village』
(1st)
01. UNDER THE SKY
02. NO LIMITS
03. 夜と朝のはざま
04. 夢轍
05. Love Today
06. Sailing
07. とおくへ
08. One
(2nd)
01. Travel Travel
02. 虹
03. 手紙
04. 夢轍
05. 君のこたえは
(michiko solo)
06. Hello Good-bye
07. sunshine
08. sunny day
09. people get ready
10. 木塊
11. グレープフルーツ
12. 旅人
en. 即興ソング
■YAHMAN(映像)
http://www.codemama.net/hardcore/30.html
http://www.codemama.net/hardcore/31.html
通しチケットで、近くの箱を行き来出来るイベントみたいで、色々な方々が見えてました。
まぁ、とにかく、温かいお客さんばかりで、なんとも素敵な空間になった思います。

イベントTシャツも可愛かったんで、これからバンバン着ていこうかと。
スタッフさんも素敵な方ばかり。
ここでもテキーラを。
ライブ後は、近くにあるガンダム・バーへ移動。

個人的に、やっぱり男の子なんで、
ガンダムの小説まで買って読んでいた僕には、これまた何とも言えない素敵な空間でした。
みっちゃんのコスプレで上がった!!(笑)
いいぞ!ミチーコ!!

アムロもいました。

もちろんシャアも!キャスバル兄さん!!

と、そんなこんなで、この日も僕は朝まで飲んだくれて、
平均睡眠時間2、3時間。
飲んだアルコール量…測定不能。
長時間の運転をやってのけた、ユウジさん、HOVA君、ミカさん、ケンさんには多大なる感謝を!
うっかりうっかり失効で免許がない僕は申し訳なかったっす…。
ただ飲んだくれた楽しいツアーと言えば、ある意味そうかもしれませんが、
普通に接するだけでは分かち合えないグルーヴについての学びでもありました。
長年一緒にやっているからこそ分かる共通項もあるわけで、
例えば、言葉一つ「●●な感じ」という、フィールの話でも、
その意図を汲み取ったり、昇華することがいかに難しくシンプルなモノなのかを体感した旅でした。
Tajaとは、「家族」って意味があるらしいです。
いわゆる「HOME」を、
要するに「家」を持っていない、
得るに難しく、失うのに容易いソレを、
ある意味欲している僕にとっては、
非常に貴重な体験でした。
菜穂さん、佑次さん、賢さん、HOVA君、みっちゃん、ミカさん、キッズの二人!
胸いっぱいの感謝と愛を。
ここまで読んでくれたアナタもTajaの一員ですね、きっと。
I Love Taja !