米粉のフルーツロールケーキ ~レシピ~ と大晦日。 | Minoa's Diary

Minoa's Diary

personal diary♪




おはようございます(*^_^*)


もう2015年までカウントダウンですねビックリマーク



昨日スキーから帰って、洗濯の多さに泣きそうになりました・・・あせる



でも温泉で元気チャージしてきたので、お正月の買い出し!に出かけることにしてニコニコ


長年作っているおせち料理の食材は、


メモなしでもどんどんカゴに詰め込んでいて、


3女が座るはずのカートの椅子にまで食材を入れて(笑)



子どもたちが早く寝てくれた後は、キッチンにて恒例のおせち作り。


やっぱり今年もタッパー女子ですにひひ


今年はやめておこうかなと思うときもありますが、



毎年自分で何かの理由を作っては、やっぱり年末ふだんとは違う下準備をするのが



すごく楽しくて(*^_^*)


今年の理由は、初めての家族が増えたお正月。っていうテーマですニコニコ


個人的に、ぎんなんの皮むきとか松前漬けの昆布やするめを切っていると、



時間かかる・・・と毎年思います。(誰かやってほしいと娘の成長を待つ!)




今日は我が家のオーブンを3段フル回転させて、


チャーシュウ、照り焼きチキン、松風焼き、伊達巻・・・など一気に焼こうと思って、


ジップロックも目一杯使って、準備おおむね完了(*^_^*)


上手くできたらまた来年アップしますね!


さて、今日は今年最後のレシピのご紹介ですが、



私が一番お気に入りのロールケーキで、



米粉を使ったスィーツですラブラブ



~米粉のフルーツロールケーキ~


米粉のフルーツロールケーキ

米粉のフルーツロールケーキ

by minoa(堀 美穂)

調理時間:30分
Comment

たっぷり卵と米粉で作る、ふわふわもちもちのロールケーキです。



↑レシピはクリックするとみることができます。



今回、レシピも過程もそれぞれに写真付きで分かりやすいようにしましたが、



簡単に作れて失敗がないのと、米粉のふわふわでもっちりの食感がとても美味しいので、



よかったらぜひお試しくださいね!



我が家の娘たちも大好きなので、イチゴをはさんだり、栗やおせちの黒豆でも



何でも合うスポンジケーキです。








卵白でメレンゲを作ります。






卵黄をもったりするまで混ぜて、






ざっくり混ぜて(米粉はふるいません)、






170℃のオーブンで焼くとスポンジの出来上がり。


ここで巻かずにスクエアケーキにしてもOKです(*^_^*)





フルーツをたっぷりはさんで、






出来上がり。



スポンジは甘さが控えめの生地なので、中を甘めにされるか、後から粉糖などかけると



ちょうどいい感じになりますよ(*^_^*)




さて、今年もたくさんのお菓子やお料理をアップさせていただきましたが、



あらためまして、ブログをお読み下さり本当にありがとうございますビックリマーク



大好きなお料理やお菓子やパンのこと、子どもたちのことを、



ありのまま書かせていただけて、



遠方のお友だちからメッセージなどにとても嬉しく心強く思ったり・・・



感謝の気持ちでいっぱいです!




この約1年は、本当に物理的には忙しかったのかもしれないけど(・・・)、



振り返ると、目一杯台所にいれて子育てもたっぷりの一年でしたニコニコ



大事な人と離れているからこそ、すごく大切なものも見えてラブラブ



来年も引き続き、マイペースにアップできたらと思いますので、



どうぞ、よろしくお願いいたしますビックリマーク



皆さまにとって、来年も素敵な年になりますように。