昌徳宮後苑(秘苑)日本語ツアー | ゆるゆる韓国ときどきニャン

ゆるゆる韓国ときどきニャン

撮りためた韓国情報と時々ニャンコも入れて投稿します!
コロナ以降は日本旅行なども織り交ぜて更新中です!

ツアーが始まって早々に人だかりが・・・

 

 

何かと解説を聞いてみたら、瓦に寿の文字があると・・・

コレ、寿なのか?解説してもらわないと、絶対に通り過ぎてたな・・・滝汗

 


歩いてきた先にあったのは小さな池といくつかの建物・・・

 

 

奥にあるのは「国政研究所」だったらしく、ココで、イ・サンの時代に政策を作られたそうです。

 



そして、コチラのあずま屋でイ・サンが釣りを楽しんだとか・・・ラブ

 



大好きなイ・サン‼️ココで、のんびりとしながら、考え事をしたのでしょう。

風水を用いて、作られた配置らしく、とても景観がいいお庭でした・・・おねがい

 

 

大好きなイ・サンが作った水原華城も、最後まで完成してたら、とんでもない建築物になっていたんだろうな~と、思います・・・チュー

 


この時代は漢字がまだありました。


門の名前も何となく漢字なら分かります。

また、少しずつでいいから、漢字が増えないかな~えー

漢字なら、何となく意味がわかるから・・・てへぺろ

 

 

水を吐いている生き物は何だろう?

こういうのを見ると全て、ヘチに見えてしまいます・・・てへぺろ

 

 

やはり、コチラ側から見るより、正面から見たほうが素敵です・・・チュー

 

 

池の水の色がちょっと残念でしたが、のんびりと出来る場所でした。おねがい

 

 

 

 

昌徳宮芙蓉池のレプリカです・・・

 

 

この中は見ることが出来なかったので、こっそり・・・

 

 

あ~やっぱり、池の色がもったいない~チーン

 

 

韓国の友人が作ったシャンプーです‼️

大阪万博の韓国館にも展示中‼️
ミントシャンプーは油っぽい頭皮の方や男性に‼️
ゆずシャンプーは薄毛の方や抜け毛が気になる方にオススメです‼️ウインク

 

 

 

韓国情報はコチラで‼️ウインク

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。

ポチッと下の画像をクリックまたはタップお願いします!!お願い

更新の励みになります。おねがい

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ