11月5日(土)
昨日、夫が買ってきた大納言あずき
これで“あずき茶”作ってほしいのだという。
聞けば今ブームになっているそうで、鉄分豊富なのだそう。
「鉄分ねぇ・・・、でも植物性だから非ヘム鉄で吸収悪いよ?」と言うと
「お茶として飲んでみたい。」というので、
「きっとまずいよ、お茶としてなら・・・。
でも飲みたいなら作り方調べて作る。」と言うと、
しばらくたってから、
「やっぱいいわ。善哉にして!「」と言うので、
「あいよ、わかりやした。」と作っておきました。
ということで、夜が明け、今日のお昼に皆でありがたく頂きますた。
久しぶりです、お善哉。

************
さて、今夜はこんなハム
激安で売ってた豚肩ロースを塩麹でもんで、
2日漬けていたものをラップとジップロックに包み、
鶏ムネ肉ハムを作る要領で
78度のお湯で40分コトコト煮て、熱が冷めるまでおいたものです。
とってもしっとりで美味しいハムが出来ました。


叉焼もいいけど、こうして食べる塩麹ハムもいいですね。

付けあわせも「和」でいこうと作ってみました。
叩き牛蒡と梅ポテト
梅ポテトってな~んやねんってかんじですけど、
じゃがいも、マヨネーズ、梅干しで作ったもので、
余りまくっている梅干しをなんとか使うために、お塩とヨーグルト代わりに刻んでいれたものです。
意外にも、この梅ポテトが、なかなか好評ですた。

長芋の醤油焼きと、アスパラ、トマト

好みで、辛子
柚子こしょうも合いそうです。

今夜のお味噌汁は青さ海苔

茄子としめじの焼きびたし、生姜添え

いつもの人参りんごと

大根のお漬物
これが絶品でした。
生協さんで買うお漬物に、ヒットするものが多く、気に入っています。

アルコールのない飲み物ですが、食前酒代わりに・・・
柚子をしぼって蜂蜜と混ぜた柚子蜂蜜
ビタミンCを摂りませう♪

そしてデザートは、さつま芋のあずき煮
お昼に残った善哉でお芋を煮ました。
炭水化物と糖分、繊維が豊富ですから、夕食よりも朝食向きですね。
余った分は、明朝、食べてもらいませう。

今夜もみんな元気で食卓に。
ありがたいことです。
