11月4日(金)
今日夫とぷう子とたんぼ道を歩きながら、
「去年のこの日は入院してて、マルクの日だったよなぁ~。」と夫が言いました。
骨髄液を背中から刺して穿刺する検査に夫は恐怖におののいていたものの、
当日病室に行ってみるとと、
「痛くなかったよー、大丈夫だったよ。」と笑顔が帰ってきたことを思い出しました。
あれから1年しか経っていないけれど、もう何年も前のように感じます。
平和ですがすがしい青空の下、
こうして家族で歩いていることに感謝した時間でした。
*************
さて、今夜の夕食、
『たまには、かつ丼でも作ろうかなぁ~。』と買っていた豚ロースでしたが、
「かつ丼ととんかつ定食、どっちがいい?」と夫に聞くと、そのまま食べたいということで、
とんかつ定食になりました。
このロース、とっても分厚く立派なお肉なのに、
賞味期限の関係で見切り値引き、3切れでなんと、310円!!
1枚ほぼ100円というお安さです。
v(*'-^*)♪
今日は ネギのせ味噌とんかつ を作ることにしました。

とんかつといえば、先日、ブロ友のリンリンランランさんが入ったとんかつ屋さんで、
「揚げ加減はいかがいたしますか?」と聞かれたそうです。
え~~、揚げ加減・・・???
レア? ミディアム? ウェルダン?
”そんなバナナ”な店員さんの質問には、私もお口あんぐりになってしまいそう。
揚げ加減は豚肉ゆえにウェルダンしかないと思うんですが、
外はサクッ、中はジューシーが理想ですよね。
あじフライのために買っていた『最高級生パン粉』
わずか50円くらいしか差がないのに、ぐぐっと出来良く、外がサクっとなっておりました。
中はお肉そのものが質がよかったのか、とってもジューシーでした。
ちなみに揚げ加減は、(お肉を常温に戻しておいてから、)
『温度170度で、片面2分半、ひっくり返して2分、揚げた後には、2分放置』
でございます。

副菜に、春菊と素揚げゴボウのサラダ
コチュジャンドレッシングとゴマをかけていただきます。
ゴボウの素揚げも美味しいですね~。

ひよこ豆など3種のお豆のごまドレ和え
お湯で薄皮を剥いて茹でているので、とても食べやすいです。
お味噌汁は昨夜と同じく、かぶのお味噌汁

いつもの人参りんごに

お昼夫に出し忘れた、わさび菜とわかめの煮びたし (昨夜の献立のあまり)

甘酒の食前酒

ということで、ネギのせ味噌とんかつ定食の出来上がり~♪

食後は、揚げニンニクをお茶菓子がわりに、一息いれますた。
スタミナカモン!カモン、スタミナ!
なのであります。
