栗原はるみさんの豚のしょうが焼き | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

2015.10.23

今日は、栗原はるみさんのレシピで作ります。

わが家では、「今日は栗原はるみさんの料理だよ。」というと、母がたいそう喜びます。

今夜は 豚のしょうが焼き

NHK『きょうの料理』を見てから、ずっと作りたかったのですが、

”厚めに切られた豚肩ロース” というのが、なかなか売ってなかったために作れませんでした。

しかたないので、ブロック の肩ロースを、業務用スーパーで買ってきました。


イメージ 1


これを、ぶあつく切りましたら、


イメージ 2


なんと、すりこぎ棒で叩いてのばすのだそう。

そうすると、筋がこまかく切れるほか、タレがからみやすくなるのだそうです。

(番組では、ラップを上下に挟んで叩いていました。
すっかり忘れていて、そのまま叩いて、まな板が脂まみれになっちゃいますた。)


イメージ 3


これを、醤油大4、味醂大3、すり生姜大1 のタレに漬けたら、すぐに焼くのだそう。

「5分も10分もつける人がいるけれど、それだと肉がしまっちゃうので、やめましょう。」

と、おっしゃっていました。

で、このタレの生姜ですが、力を入れず、なでるように擂るのが良い擂り方なんだとか。

ギコギコと力をいれて擂ってしまうと、生姜の繊維が出てしまうだそうです。

たしかに・・・・


イメージ 4


さてと、言われたとおりに、タレにつけたら、フライパンに乗せ、焼いていきます。

火j加減、なんと強火!


イメージ 5


そして、焼けてるまで、絶対にしてはいけないこと。

動かさない! まぜない! ゆすらない!

のだそう。

そして、少し焦げが出るくらいに焼き目がついたことを、菜箸でつまんで確認したら、

1度だけ裏返して、その面をフライパンにつけたあと、


イメージ 6



即座にお皿に盛るのです。

そう、つまり、これって、片面焼きなのです。

<焼き過ぎない = だからジューシー♪>

なっるほど。。。

確かに固くなっておらず、すっごく柔らかです。

栗原はるみさん、ならではですねーー。。。


イメージ 7


さて、番組では、栗原さん、ポテトサラダを作っていました。

( じゃがいも + きゅうり + たまねぎ + ハム )

しかし我が家には、あいにくハムがありませんし、マヨネーズも量が足りません。

そこで、私はさつまいもを入れたポテサラを作ってみることにしました。

栗原はるみさんのように、蒸し器でお芋たちを蒸したあと、皮を剥いて、


イメージ 8


マッシャーでつぶしたポテトに、

塩をかけて絞ったきゅうりと、玉ねぎを加えマヨネーズで和えたものと

生クリームをマヨネーズがわりにあえたサツマイモの二つを合わせ、

仕上げにお塩で味付けしました。


イメージ 9


かざりつけに、ゆで卵とトマトを添えたら出来上がり。


イメージ 10


もう、これがすごく美味しくて・・・。

ポテサラダと、スィートポテトを足して割ったようなお味。

さつま芋を加えたポテサラ、おすすめです。

(これは minnta レシピだよ。)


イメージ 11


今夜のお味噌汁は、あまり野菜の赤だし・三つ葉添え


イメージ 12


今夜のこんにゃくゼリーは、カシス味


イメージ 13


さあさ今夜も、召し上がれ♪


イメージ 14