自然薯料理とイチゴのムース | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

2015, 1, 7

今日、自転車で走りに行ったダァーさんが、こんなものを持ち帰ってきました。

自然薯(じねんじょ)です。

高価で希少だから、早々食べれるお芋じゃありません。

二つの農家から1本づつ買ってきたのだとか・・・。

イメージ 1

向かって左が、200円、右が400円。

やっすぅ~~!!

「ごれを擂って、飯にかけて食べたいんだ。」とのこと。

はいはい。わかりましたよ。

「でな、他にもこんなの買ってきた。」


イメージ 2


見れば、わけぎに、レモンに、サツマイモに、みかんです。

「でな、これも買ってきた。」

イメージ 3


見れば、綺麗なイチゴです。

農家さんや、特売店から買うのが大好きなダァーさんなのでした。


ということで、今夜は大変な作業です。

なぜって、危険な食材・自然薯は、肌についたら一大事です。

かゆくてかゆくて、大変なことになります。

そんなわけで、頑丈なゴム手袋は欠かせません。


この自然薯を擂って、ご飯にかける分以外に

刻み海苔を入れて、油で揚げてみました。

イメージ 4


ねっとりの自然薯は、つなぎは不要で、そのまま揚げたら、

お塩と昆布茶をうっすらまぶして出来上がり。

まるで、つきたてのお餅のように、もっちもちです。


イメージ 5


今夜のサラダは、ダァーちゃんが買ったきたレモンをかけて食べれるサラダに致しませう。

イメージ 6


大根、ハム、かいわれ、きゅうりの他、キンカンを加えています。

こんな風に剥いて、ほそく刻んだキンカンの皮は、ほのかに甘くフルーティーです。


イメージ 7


そのサラダに、レモンをふんだんに絞り、さらにレモン酒をかけたら出来上がり。

油のないレモン汁とレモン酒だけのドレッシングは、野菜そのものが美味しく頂けます。


イメージ 8


こちらは新子。初物です。

大根おろしを加えて、ゆずポン酢で頂きます。

新子が店頭にならぶと、春が来ているんだなぁと感じます。


イメージ 9


海老のお刺身も気持ちばかり添えたら

イメージ 10


あとは、ダァーちゃんお待ちかねの自然薯ご飯をよそいませう。

蕎麦だしをかけて、ほのかにお味をつけてます。

イメージ 11


鯵の干物を並べたら、今夜のごはんの完成です。

イメージ 12


デザートは、ダァーさんの買ってきたイチゴを使ったムースです。

イメージ 13


ミキサー使って、いちごをすりつぶし、

ムースとソースの2種に分けて作ります。

イメージ 14


材料は、生クリーム、サワークリーム、レモン少々、お砂糖、ゼリーの粉末。

ソースが絞りたてのイチゴジュースのようだから、なんともさわやかな一品です。

ビタミンをたくさん摂りませう。

イメージ 16


ダァーちゃん、おみやげ一杯、ありがとう。

さあさ、今夜も召し上がれ

イメージ 15