2014.9.29
今日は母と二人の夕食です。
夕食作れた日を、毎回欠かさず、ブログに記録しているminntaであります。
しかし、考えると、ろくでもない献立まで掲載しなくちゃならないわけでして、
有言実行もいかがなものかと・・・。
今夜の食事なんて、その最たるものかもしれません。
なにせ、買い物に行く気力まったくなく、永谷園のお茶漬けで良い気分です。
しかし、母(はは)様がいることですし、そういうわけにはいきません。
とにかく冷蔵庫の品で何か作ることにしますた。
まずは、じゃがいも、人参、玉ねぎ、見つけました。
肉じゃがにするぅ~?
しかし、お肉がありません。
そんななか、ぷう子さん用に買ってた鶏肉切り身を発見。
早速、オリーブ油でにんにくと赤トウガラシで風味をつけたあと、
このもも肉を炒めました。
炒めたてお肉の旨みがでたら、取り出してぷう子さんに返却します。
律儀なminntaさんですから。

炒めたあとには、お水を投入。
そこに、しなびたリンゴを乱切りにして投入しますた。

さらに、先日絶賛しました、こちらのりんご酒も投入。

『発酵したものは、何でも美味しくなるはず、うふふ』とつぶやきながら、
味見をしたら、なかなかです。
「りんご入り肉じゃが」なるものを作ろうと意気込んでたminntaさん。
ふと見ると、冷蔵庫のなかにあったコチラを発見。

母が以前作ったコーンクリームシチューのルウです。
「こっちの方があってるわよね。」とあっさりシチューに変更しますた。
そうして、ぐつぐつ煮ること15分。
ルゥと牛乳入れて、パプリカ投入したら、火を止めます。
あえて、玉ねぎなしのクリームシチューにしますた。
で、またまた、ダァーちゃんのキーウィを入れたらどんな味かしら・・・と知りたくなって、
今夜もキーウィ拝借です。
(↑ここにキーウィ入れるんかいっ!)

お味をみたら、キーウィ、なくてもいいけど、あってもまずくない、
そんなかんじです。
なんといいますかね、甘~い、りんご味がほのかにするシチューのなかに、
キーウィの酸味がアクセントになって、ひきしまってる感です。

で、副菜はサラダにしたいのですが、
大根しかありません。
ここにシソの葉があれば、中華ドレッシングを使った大根サラダにできるのですが、
あいにく、三つ葉しかありません。
で、三つ葉を使ってみました。
そこにレモンの皮を刻んだものを入れて、レモン汁を絞ってみましたところ、
なかなか悪くありません。
(塩は入れません。)

でも、これだけだったら、簡素すぎて味がつまらないので、
先日、ドイツ行かれた方から頂いたおみやげハチミツを使いました。

このハチミツがもう、ばつぐんの美味しさでして、
過去口にしたハチミツのなかで一番美味しいです。

そのはちみつを、大根三つ葉レモンサラダに投入です。
どんだけへんてこりんな味になるかと思ったら、
これまた意外や意外。
なんともやさしい美味しさではありませんか。

考えれば、『大根ハチミツ』というのがありましたね。
ご存じですか?
ハチミツのなかに、刻んだ大根を入れて一晩寝かしたもの。
これをスプーンですくってなめると、
風邪でやられた喉の痛みが随分楽になる、あの大根ハチミツです。
そう考えると、大根とハチミツはすばらしい組み合わせなのかもしれません。
そんなわけで、今日は節約MENUでございます。
冷蔵庫のお掃除だけは得意なminntaさん。
今日浮いた食費は、明日に回すと致しませう。
さあさ、今夜も召し上がれ♪
食費0円と思えば
上出来じゃあ~!
