のり弁風の一皿 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

2014.9.8

今日、買い物に行ったら、冷凍の白身魚のフライが

6つで、321円というお安さでした。

これを見て、ほっかほっか亭の、のり弁当を想いだし、

急に食べたくなってしまいました。

私、のり弁当、大好きなんです。


けれど、昨日も持ち帰り弁当でしたし、それじゃあ申し訳ないかなと思い、

お家でのり弁、作ることにしました。


まずは、きんぴらです。

いつものように、ごぼうのみで作ります。

味付けは、輪切り唐辛子と、味醂とお酒と七味です。

今日は、山椒を加えました。

イメージ 1


大皿に炊きたてご飯をこんもり盛って、

お醤油を垂らした花ガツオをまぶしたあと、

削りぶし(お好み焼きなどに降る粉末のもの)も加えました。

お弁当やさんののり弁は、パンチのある味なので、

たぶん削りぶし使ってるんじゃないかと・・・。


イメージ 2


この上に焼き海苔を1枚乗っけます。

きんぴらの他には、しし唐と

イメージ 3


姫茄子の素揚げ、酢味噌かけを足し、

イメージ 4


一人、2枚の白身魚をご飯の上に乗っけました。

こんなかんじで、のり弁になってるでせうか?

で、白身魚にかけていたのが、醤油だったか、ソースだったか記憶になく、

好みでかけてもらえばいいやと思い、

とりあえず、タルタルソース作って乗せときますた。


イメージ 5


今夜の汁物は、とろろ昆布のお吸い物。

イメージ 6


しかし、この献立、糖質・脂質たっぷりです。

お野菜が不足しております。

でもって、トータルの食費が1978円。

お弁当屋さんで買った方が安かったですわね。おほほほ。


今夜も召し上がれ♪

イメージ 7