2014.9. 2
先日のスイカのスープとパインのスープが美味しかったので
関岡弘美先生(キューピー3分クッキング)のスープ、またまた作っちゃいました。
今日のスープは
夏野菜とチキンのスープ ライム風味
なるものでございます。
夏に付かれた身体を、夏野菜をたっぷり採ることで疲労回復するスープなのだそうです。
まずはレシピ通りに買ってまいりました。
ジャジャジャ~~ん!

ズッキーニ、セロリ、トマト、茄子、チキン、玉ねぎ
まずは、野菜を1.5cm角に大き目に切っていきます。
(セロリは1㎝角)

そしてオリーブ油をひき、チキンを炒めたら、ニンニクみじん切りを入れてから、
トマト以外の野菜を入れて、十分に油を回していきます。
この炒めがポイントなのだそうで、これで充分にスープの旨みが出るのだとか・・・。
塩と胡椒で味付けします。

そして火が通ったら、トマトを入れ、月桂樹を加えて、水を入れて煮込みます。
煮込む時間は焼く10分なのだそう。

そうして出来上がったのがコチラです。

色がなんだかカレー色になっていますが、
味見をすると、ちゃんと美味しいお味がついてます。
ブイヨンも何も入れていないのに・・・。
ここに、ライムをたっぷり絞っていれるのだそう・・・。
だが、しかし・・・・
ライムなんてシャレたもんは、
うちの近所で
売ってねえのでございます!
ということで、スダチで代用しました。

食べる前に、たっぷり絞って頂きます。
ちょっと味付けしてみましがけれど、どこかで飲んだような・・・と思ったら、
自分の作るカレーで、スパイス作る前のスープにそっくりです。
このスープの決めては、ズバリ、チキンとセロリだと思います。
(私のカレーにも必ずチキンとセロリが入ります。)
好みは分かれると思いますが、美味しい自然の野菜の旨みが凝縮しています。
ということで、このスープに合うメニューにと
ロースポークのチーズカツレツにしました。
パン粉にたくさんチーズをふりかけています。

焼きあがったコレ見たダァーさん
「俺が買ったキーウィ、また無断で使ったな・・・。」
ごめんあそばせ、おほほほほ・・・。

フルーツたっぷりのデミソースをかけました。
お肉にたくさん包丁の切り目を入れているので、
年老いた母でも食べやすくなってます。
今夜で楽天白ワインは最後です。
夏野菜たっぷりの料理を召し上がれ♪
