2014.6.18
今夜の晩御飯は、手作り餃子です。
野菜は、キャベツと白菜とニラを入れてます。
お肉は合挽きミンチ、そして刻み生姜をこれでもかと入れるのが我が家流です。
お肉の下味は、塩・コショウにオイスターソースです。
ちなみに、ゴマ油は入れません

これらを混ぜたら、1時間くらい寝かせておきます。

本場中国の方は、皮まで手作りですものね。
すごいなぁと感心してしまいます。
タレは愛用していた中国産のタレがあったのですが、値段が高いためか、
いつのまにか、スーパーの陳列棚から消えていて、
今は、この組み合わせで、食べています。

ナンプラーがあるだけで、餃子の味が変わるので、欠かせないです。
さて、今夜のスープも、キャンベルです。
ミネストローネ。

お豆がたっぷりで、チョー美味しいです。
いつものウェイパーで作るスープより、栄養があるので、コレにしました。

副菜は、ニラレバ。
ダァーさんが、先週、「ニラレバ食べたいなぁ・・・。」とつぶやいたことがありましたので。
今日は、ゴマ油で揚げて、岩塩かけただけの味付けです。

さて、そんなこんなで餃子を包ながら、ホットプレートに乗せていきます。
その数、65個。
今夜は少なめです。

しゃかしゃか包んでいくので、見た目はお粗末。
しかし、スピードだけは負けません。あは。
7分加熱したら、熱湯注いで蒸らすこと5分。
蓋をあけて、こんな風にツヤツヤになったら出来上がりです。
もち粉入りの皮をつかっているので、もっちりした食感です。

普通はひっくり返さないと思うのですが、うちは焼きあがったら、裏返し、
保温温度にして、ホットプレートに乗せて、よりアツアツにして食べてます。

今夜はビールで食べませう。
ハンパない生姜の量で、ピリピリスパイシーな餃子。

今夜も召し上がれ♪
