鯵の南蛮漬け | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

2014.4.17

今夜の晩御飯は鯵の南蛮漬け

昨夜から作っておきました。

イメージ 1


私は、酢飯も酢の物もそうなんですが、

お酢にお砂糖、お塩を入れたら、昆布を入れて、沸騰直前まで火をかけます。

火をかけることで、お酢のあのツンとした刺激がなくなります。


イメージ 2


できあがったら

玉ねぎのスライス、唐辛子、トマト、少量のワイン、薄口しょうゆ

さらに昆布を加えて、作ります。

ここに、柿を入れると、ぐんと美味しい味になるのですが、

今の時期は売ってないので、トマトにしました。

トマトもまた、よい味出してくれます。


イメージ 3


そこに片栗粉をつけて揚げた鯵を入れて、漬けておきました。

昔、ダァーちゃんとちい子(以前飼ってた柴犬)と、よく釣りに行きました。

有り余るほど釣れる鯵をなんとかしようと、

よく南蛮漬けを作っていました。

あの頃がなつかしいです。

イメージ 4


副菜は冷蔵庫の余りもの。

キャベツときゅうりのコールスローサラダにしました。


イメージ 5


今日のごはんは、生姜ごはんです。

20代からの愛読書・高橋一郎さんの料理本に載っていて、

食欲のない日などに作っています。

イメージ 6


この高橋一郎さんの本はすばらしい本で、「和食の基本」が料亭レベルで掲載されています。

すべてのジャンルを持っていますが、

ここから学べたことがいっぱいです。

今日、高橋一郎さんの『懐石料理・和幸』を検索してみたら、(東京都豊島区目白)

ミシュラン二つ星をとられていたのですね。

夜の料理で一人30000円~とか。

一度は行ってみたいお店です。

イメージ 7


ということで、30000円も出せませんから、

せめて本のなかの生姜ご飯、食べませう。

イメージ 8


メインの 鯵の南蛮漬け

じっくり揚げてるから、骨まで食べられるよ。

ダァーちゃんも母(はは)さまも、好きな献立です。


冷蔵庫に残っていた昨夜の余りもの・カイワレも飾ってみませうか。

イメージ 9


彩りが綺麗なキャベツとキュウリのコールスロー

キューピーから出たコールスロードレッシングがよく合います。


イメージ 10


母が友人からいただいた、大きな夏みかん(?)

ブンタンというのでしょうか?

果物の酸味が苦手は母と私ですが、

剥いてみたら、割合甘かったので、食べやすくしてみました。


イメージ 11


ほうれん草のおひたし ・ もやしのお味噌汁も加わって、

さあさ、出来上がりましたよ。


今夜も、たんと召し上がれ。


イメージ 12