2014. 4. 14
昨日、母の友人から、おすそ分け頂きました。
採りたてのタケノコですっ!
タケノコは、鮮度やとれた場所によって、美味しさがかなり違ってくるので、
採れたては、かなり嬉しいです。
しかも、ぬかをたっぷりつけてくださっています。
こうした気配りできる方って、素敵ですね。
ありがとうございます。
私、とっても喜んでいます。
(黒柳徹子さん風に。)

早速、その日のうちに、茹でました。
茹であがったものを食べてみたら、それはそれは柔らかく、
なんというか、味が濃いというか・・・とにかく絶品です。
それで、この美味しいタケノコ、使って何作ろうかと考えました。
タケノコご飯が続いていたので、
今夜は、木の芽和え を作ることにしました。
今夜は、これが主役の晩御飯です。

白みそ、お酒、お砂糖、木の実、
青い菜っぱを刷りこんでの色づけ。
木の実だけで350円もしましたが、これが好きな母は大喜び。
また、タケノコが茹であがったばかりの味が絶品だったので、
味付けなしで、わさび醤油で食べるのもアリかと思い、お刺身風にしました。
かえってこんな食べ方の方が、素材の美味しさが伝ってきます。

こちらは、ぶりの照り焼き

そのほか、菜っ葉の煮物や、
ブロッコリー・茹で卵マヨネーズがけなど、を加えての おばんざい。


田舎風な素朴な晩御飯。
春をた~んと、召し上がれ。