切りバラ 580品種 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

毎度、ネットで皆様のバラ鑑賞しているminntaさんです。

ネットもいいけど、やっぱり本が好きです。

私の通勤時間は、もっぱら、こうした本を眺める時間です。


で、昨日、ぷう子さんの散歩の帰りに、車で立ち寄ったTUTAYA

素敵な本に出会いました。

イメージ 1

このBOOK,

なんと販売されている切り花のバラ、すべての品種が掲載されています。

その数、580品種。

お花屋さんが買ってそう。

イメージ 2

アレンジだって載ってます。

洗練されていて、見ているだけで、うっとり。

イメージ 3


白バラ、ピンクのバラ、紫のバラ、赤いバラ、オレンジのバラ、

そんな風に色ごとのセクションになっていて、とても見やすいです。

私の知らなかったバラが、たくさん載ってました。

イメージ 4

我が家にやってきた、イブピアッチェも超人気品種として掲載されていました。

イヴピアッチェは、切り花として絶大な人気だそうです。

あの香りを嗅いだら誰だってノックアウト?


イメージ 5


イブピアッチェの枝変り品種の多さにもびっくりです。

イブラーと呼ばれるファンがいると、しるびあさんのブログで知りましたが、

こんなにいっぱいの兄弟姉妹(枝変わり)がいたのですね。


イブピンク

ピンクイブピアッチェ

シャラパール

イヴ・パッション

ルージュ・ドゥ・パルファム

イヴ・ミオラ

イヴ・クレール

イヴ・シャンテマリー

ブルジョア

などなど・・・。


イメージ 6

この本は、切り花販売されている品種が掲載されているので、

たとえばイングリッシュローズのバラのなかでも、載ってる品種と、そうでない品種があって、

ということは、

ここに掲載されているのは、切り花にするとバシっと決まるということなんですね。

以前、ある本で知った ジュリエットというERがあって、

なかなか苗が販売されてないのですが、

これは切り花として出回っているからなのだということに納得。


栽培の本ではなく、切り花用のバラブック。

逆に新鮮な見方が出来て、

バラ通の方には、必見の本かもですね。

切り花として飾れるって、贅沢なことですものね。




番外編

おしゃれな切り花アレンジは私には無理ですが、

終わりかけたアジサイを剪定した後、最期を惜しむ気持ちで、カップに挿しました。

どんな花でも、切り花は嬉しいもんです。


アジサイと

イメージ 7


ガクアジサイ
イメージ 8