バラの水切れ | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

雨の降らない暑い日が続いています。

お元気ですか?

ここ数日真夏なみの暑さのなか、ベランダ事情が変わってきました。

以前の記事で、バラの遮熱のために効果があるとお伝えしたタイル。

これは問題なく、

気温が37度を超えたって、プラ鉢はひんやり。

効果バツグンです。


イメージ 9


ところが、プラ鉢を二重にしていた6号鉢。

37度を超えた日のお昼、

二重鉢の中をさわってみたら、熱いのです。

二重にしたって、外側のプラ鉢はホットプレートの保温温度なみに熱く、

中の鉢にも熱が伝導しているじゃあ、あ~~りませんかっ!!

プラ鉢は、しょせんプラ鉢なのかっ!

これでは、根が茹で野菜みたいになっちゃいます。

急きょ、なんとかせねばと、鉢の間にエアパッキンを挟みました。

ひんやりとまではいきませんが、ないよりマシになりました。

まぁまぁ、これならなんとか、いけそうです。

ふぅ~~~。。。


イメージ 1

タイルで遮熱してない大鉢にも、エアパッキンを巻いての遮熱です。

イメージ 2


で、ここから今朝の話なのですが、

水やりしようと朝10時に出てみたら、パレードのベイサルシュート先端が・・・。

(oノД`・o)ァチャ~…

イメージ 3


み、水切れですっ!!

うちの土は、「バラの家」さんから購入した培養土です。

とても成長が良い培養土で、感謝感謝の土なのですが、

いささか巨大に成長するつるバラのパレードには、水もちが足らずか、

1日2回の水やりが必要です。

昨日は、午前1回にしたため、今朝、この状態になりました。

ん~~~、昨日は雨ふりだったから、いけると思ったのに・・・。

・・・ていうか、私の今朝起きる時間が遅かった。


起きてしまったものは、しょ~がねぇ。

こんなときには、アンタが主役!

イメージ 4

噴霧器さまです。

ありがたや。

シュワシュワ、葉にたっぷり水をかけます。


イメージ 5

水切れで消耗したバラさんに、

鉢への水やりの後、直接、葉に水をかけることで、即座に水分補給です。

すると、数時間で元に戻るんです。

あのシナシナ茎さんが。


まいた直後
イメージ 6


2時間後
イメージ 7


2時間半後
イメージ 8


はい。復活できますた。

よかったぁ~~・・・・

☆o(_ _o)


ちなみに、

この噴霧器での水やりは、バラさんの熱さまし効果もありますし、

熱くなったプラ鉢の温度上昇も下げれますし、

1日1回バラ全体にかけてあげると、びっくりするほど、茎が伸びていってる気がします。


とにかく、復活出来てよかったです。