東側ベランダで育てていた、絵になるスミレ。
購入して植え替えた日から、
午前中の紫外線いっぱいの朝陽を浴びて、
こんなに大きく育ってくれました。
(↓このバスケットには、向かって左にマリーヌ、右にパルムを植えています。)

徒長もせず、土にしっかりお尻をつけて育ってくれる優秀なパンジー。
葉っぱのギザギザ部分が微かに白く、
葉っぱにも独自の美しさがあることを、最近発見しました。
そんな絵になるスミレを、今日、玄関にお引越し。
北側玄関は、この子たちにとってはかわいそう。
午前中の光はごく僅かですし・・・。
それでも3月に入ると、徐々に陽の量が少しづつ増えてくるんです。
もうこの時期だから、そろそろいいかなと思って、移動させました。
色の乏しかった玄関に、ようやく華やかな色が加わって、嬉しいです。
(*^^*)


西側にも、置きました。
ここは、西日が強く、風も吹くので、乾燥に要注意の場所です。
水やり注意~!!

これは我が家の玄関の内側から見た画像です。
ミュールの色もお気に入り。
玄関戸を開けたとき、こんもりこんな風に花の姿が見えると、嬉しくなります。
絵になるスミレは、買って大正解でした。
購入前は、いろいろとシュミレーションして、こんな画像を作って想像してました。
あはは~~!(↓)

作りながら、
「こんな風には咲かないわよね。」と思ってましたが、
モリモリ育ってくれて、予想以上でした。
何より、花もちがバツグンです。
ベランダに残している苗も、
ますます花が増えて、今は、こんな風です。

8センチもある花が、合計13個もついているから、
とってもゴージャスです。
お気に入りの鉢。
嬉しい嬉しい限りです。