(前記事の続きです。)
こうしてたくさんの寄せ植えを見ながら、
「あ~~、作家さんの作品みたいやわぁ~」とため息ばかり。

この素焼きの鉢も可愛いですねー。

この鉢もとてもかわいい。
鍵が埋められているんでしょうか。
それより、このビオラ、なんというビオラなんでしょう。
まだらの紫?!
こんなの見たことないです。
和の雰囲気のあるビオラ、いいわぁ~~

この鉢、渋っ!
動きのある寄せ植えですねー。
大人です。

ということで、たくさんの寄せ植え。
みんなみんな、素敵です。


ネットで見たときから興味のあった、チョコベリーが売っていました。
綺麗でしたよーー。。。
めずらしい品種なのか、お値段はお高めですね。

ガーデニングづくりに、枕木を使った階段があると、
なんだかワクワクしませんか?
どんな世界が展開するんだろって。

ここにディスプレイしてあった、このガーデンピック。
実は振り子になってるんですよ。
ずっと鳥のオーナメントを探していたので、庭用に買いたかったんですが、
今日は我慢と、とりあえずあきらめました。
このブログ見た方、コレ、買わないでね。


「森」を感じさせるハンギング。
いいですねぇ。このかんじも。

バードケースはおしゃれですね。
花を、動物と同等な生き物として見ているという意識を与える点で・・・。

ここにもたくさんの鉢が売られています。
陶芸家の焼き物みたいなかんじの陳列がGOODです。

このショップには、大きな木もあるんです。
見上げて撮影してみました。

若いお兄ちゃんもたくさん買っていました。
このお店がもし都心にあったら、
きっと人が殺到して、
こんな風にリラックスしてお店のなかを巡れません。
南大阪に作ってくれて、ありがとう。
(・・・て、なんでやねんっ!)

これ欲しくて、何度も見てしまいました。
中をのぞいてみると、ちいさな穴がありました。
もし穴がなくても、お店の方に行ったら、
穴を開けてくれるみたいです。
(レジでそのやりとりを聞いてた私。)

ほんとに、さまざまなディスプレイがあって、
何時間いても飽きないお店です。

この垂れ下がる葉っぱ。
アジュガですよね。

緑と黄緑の絵具でトーンを作ったような寄せ植え。
葉っぱ好きには、たまりませんね。
母が「葉っぱは癒し」と言ったけど、
確かに・・・です。


このオーナメントもよいかんじですね。
天使は、大理石よりも、ストーンの方が合うかもですね。

清楚で品の良い寄せ植え。
これって、女性が作ったんじゃないかしら・・・。
(・・・と何の根拠もなく決めつける私。)

ダァーさんが驚いた花。
「色の違う彼岸花のようだ!」って。
私も始めて見ました。

この巨大なクローバーのような植物は?
こんな風に、ホームセンターや一般の花屋さんには置いてない植物が
たくさんありました。

(次の記事で最後です。)