皆さん、NHKの園芸番組ってご存知ですか?
今は、二つの番組がありますね。
<趣味の園芸ビギナーズ>と<趣味の園芸>です。
私は、もっぱら、<趣味の園芸>のみ、観ています。
なんせ、ナビゲーターとして、麗しの三上真史さんが出てていらっしゃるので。
(≧m≦)ぷっ
三上さんて、いつも思いますが、あの爽やかな笑顔は絶品ですね。
あんな素敵な若者は、なかなかいないです。
私はこの方を女にしたようなサービスが出来るのが目標です。
****************************
ところで、私があまり観てない方の<趣味の園芸ビギナーズ>の番組なんですが、
この数か月、ハーブを特集として放映しています。
ミントも、バジルも、タイムも、セージも苗を買った私としては、番組観ないはもったいなく、
ここ数回だけ、観てました。
で、それ以前のハーブ特集はどんな内容だったのか知りたくて、
テキストを手に入れたく、本屋に行ってきたのですが、
毎回のごとく、売り切れなんですよ。NHK番組関連のテキストって・・・。
で、書店で取り寄せるのに2週間かかるというので断り、ネットで注文してたのです。
今日、NHK出版から、郵送されてきました。
テキスト代 : 650円 & 送料 =80円です。
(80円なら、本屋へ行くバス代より安いです!)
****************************
届いたテキストはコチラ↓

「これこれ、この雑誌!」
そう言ってパラパラとめくっていくと、意外にも、雑誌はとても、お洒落でした。

特に、イラストレーターが可愛らしくて。
ミントのページも、とってもわかりやすい。

栽培方法も、丁寧に解説されていました。

ここは、タイムのページです。
『そっかぁ~、タイムって、こんなに種類があったんだ・・・』と知りました。

ということで、
このテキストのせいで、
ローズマリーも、イタリアンパセリも欲しくなってしまった私です。
ちなみに、
今晩のおかずは、タイムの香りたっぷりのチキンのグリルを作りました。
(すみません。気合入れて盛り付けてないんで、さらっと見るだけにしてください。)

調理方法は、
タイムをチキンに摺りこんで焼くのですが、タイムは焦げてしまうので、それとは別に、
タイムとガーリックを、オリーブ油に浸して、加熱します。
それを、焼きあがったチキンにかけて出来上がり。
すると、あらあら不思議。
いつものモモ肉が、インド料理のタンドリーチキンに変身したようなお味に思えました。
タイムって、ほんとにお肉が美味しくなるんですねぇ~。
ハーブひとつで、こんなに違う!
初心者minntaは、驚きました。
お花ももちろん素敵だけど、ハーブをつまんで調理する。
これって、なんて素敵なことなんでしょう~★
わぁお~!(@~▽~@)ノ
今、お花屋さんに、タイムもミントも、バジルもたくさん苗が出ていますね。
ハーブに興味をもたれてる方は、
こちらのテキストもいかがでしょうか?
*** 追伸画像 ***
今日も土いじりをする私を監視し続け、泣きまくり、
ようやく、自分の元に戻った私を横に、安心して眠ったぷう子
