梅見会 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

快晴だった昨日、ダァーさんとぷう子と3人で行ってきました。梅見会。
 
毎年、観に行くのは、荒山(こうぜん)公園。
 
ここは、広大な敷地に、なんと50種類以上の梅を植樹しているのです。
 
もう、梅も終わる季節ですが、遅れ咲きの梅もありました。
 
ファインダーから覗いた世界です。
 
ほんの少しですが、おすそわけです。
 
 
 
青い空に映える力強い梅の生命力です。
イメージ 1
 
 
 
枝にわずかについてる花。 なんとも可憐です。
イメージ 17
 
 
 
アップにすると見えてくるめしべとおしべ。植物のつくりは神秘です。
イメージ 18
 
 
 
公園のなかでひときわ目立っていた満開の梅。
「豊後」と書いて、「ぶんご」と読みます。
桜のような梅ですね。
イメージ 19
 
 
ここの公園は、1本1本の梅に、こうした名前札をつけています。
それがなんとも風靡です。
ちらりとのぞいているこの「武蔵野」さん。可愛いですね。
イメージ 14
 
あは。こんにちは。よろしくね。
イメージ 13
 
これは「白加賀」という梅です。
今日、私が一番惹きつけられた梅です。
つけられた名前のせいもあって、加賀百万石の思い起こさせる、実に雅な梅でした。
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 2
 
イメージ 15
 
私はこんな風に空を見上げて寝ころぶのが好きです。 特に夏の夕方、芝生に上で。
現実の世界からの逃避できる、貴重な時間なのです。
人間社会は過酷。タフでないと生きていけない競争社会。
日々の緊張をときほぐしてくれる空と風と緑が好き。
 
今日はそれができないので、ファインダーからパチリ。
イメージ 16
梅の散策路を通り抜けると、芝生のスペースがあります。
いつもの公園とは違い、人が多くて怖がっていたぷう子も、ようやく、ほっとしたみたいです。
イメージ 3
 
さあ、おいでっ!!
イメージ 4
 
 
かけっこが終わり、折り返しの探索路。
ぷう子は、もう帰れると思って、ごきげんです。
あざやかなピンクの梅を記念撮影。
イメージ 5
 
 
これも「豊後」です。
このアングルで見ると、かわいい。。。
イメージ 6
 
 
そうそう、こんな黄色い梅もまあるんです。よく見ると、赤い実が実っていました。
「梅干し」に出来る・・・?!
イメージ 7
 
 
紅色の梅もあざやかです。
こんな髪飾りのピン止め、ありません?
イメージ 8
 
 
今日ね、初めて発見したのですよ。
こんな文様が梅にあるんですね。こんな真っ赤な文様のある梅があったなんて・・・。
ほら見て!!
なんてなんてキレイなんでしょ~~!
イメージ 9
 
 
あれあれ、また記念撮影するんですか?
このツーショット、これで何枚目でしょうか~! またカレンダーにするの?ダァーさん。 
最初はこわばっていたぷう子も、ようやくここにきて、リラックス笑顔(?)になりました。
イメージ 10
 
 
みてみて、ちょっとびっくりでしょ~?
まるで、薔薇のような梅だと思わない?
梅といえば、質素なイメージだったのに、こんな華美な梅があったとは・・・。
名前は「開運(かいうん)」。
 
かいうんさん、私の運も、開いてくださいな。。。。
イメージ 11
 
イメージ 12
 
春恒例の梅見会も終わり、次は桜のお花見です。