11月に予約したパンジーのために、先日プランターを買いました。
できるだけ植物が呼吸しやすいテラコッタで探したけど、なかなか気に入ったものがみつかりません。
はっきり言って、
お花の見栄えって、プランター次第かも・・・。
最近、色々な家の鉢植え拝見して、そう思っちゃいました。
地植えでお花を演出できるほど広いお庭を持ってる方は別ですが・・・。
そういうわけで色々探したところ、
気に入ったものは、ひと鉢、何万円もして買えないし、かといって、安物はそれなりですし・・・。
で、普通じゃつまらないからと、アンティーク風に作った白いテラコッタを4種類、買いました。

けど、届いて開けてみたら、
なんか・・・汚い・・・
とガックリしたのですが、まぁまぁ、オリジナリティあるし、値段もそこそこ、と言い聞かしております。
直径30cmの大きな鉢2個はパンジー用にとっておき、残りの小さな鉢に、昨日母と二人で花を買いにいきました。
コーナンは広いスペースにいつも新鮮なお花がたくさん売っていて、観賞するだけでも楽しいところです。
そのなかのミニ薔薇を一鉢買いました。
ミニ薔薇といっても、大輪に咲くサイズで、ローゼス・フォーエバーというタグがあったので、
多分ここの種類を仕入れたんじゃないかと・・。
並んでいたなかにはピンクやイエロー、オレンジっぽいものがありましたが、気に入ったのはめずらしく黄色の薔薇。
でも母と二人でコーナンのなかで買物をしているうちに、出てきたら、あっというまにその花は売り切れていました。
で、母に
「クリーム色の薔薇って地味だけど、ぷうちゃん(犬)をお花にしたようだと思わない?」と言うと、
母は、「そうねぇ・・・コレ、いいわねぇ・・。白い薔薇って地味でも品がいいわよね。」ってことになり、
愛犬の毛色と同じ薔薇を買ってきました。
どんだけ、ワンコ好きやねん・・・・。
買ってきてから、すぐに植木鉢に入れ替えました。
お花はまだ一輪しか咲いてないけど、つぼみがたくさんあるので、この先楽しみです。
薔薇はハダニがつきやすく、ほんとに育てるのがむずかしいですね。
少しづつ、勉強して、よい育て主になれたらいいなと思います。



