(続続編)猫ウンチ対策3 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

昨夜のウンチ発見から一夜明け、私とダァーちゃん、ホームセンターへ
いざ出陣っ!!
とにかく、猫ウンチの臭いは耐え切れず、これが今後続こうが続くまいが、
土を入れ替えることを決意!!
ちゅうことで、まず20リットルの土を買いました。
 
でもって、新たな猫対策のため、何か良い案はないかとホームセンターの中をうろうろ。
こんなものを見つけました。 ハーブの香り
イメージ 1
 
こういう、猫よけは、ネットによれば、ほとんど効果がないそうです。
数日持てば良いそうです。
でも、昨日置いたクレゾール、玄関あけるたびに、猫のウンチ臭と合い混ざった異臭となり、
風で室内に入ってくるから、ギブアップしたのです。
どうせ置くなら、爽やかな香りがええわと、効果なしでもいいからと、
コレに乗り換えることにしたのです。
 
で、しばらく歩くと、こんなもの、ありました。
 
イメージ 2
コレ、見づらいですが、
ようするに、これを広げると、私が探していた「針のむしろシート」ですっ!
(というか、そういう置き方する人いないかもしれませんが。)
プラスチックのイガイガが突起物でついてます。
でも、金属でできてないから、手足で踏んでも、血まみれなるような怪我はないと思います。
で、これらを購入して、早速家に帰り、作業しました。
 
土を入れ替える作業も大変です。
土の上部5センチをスコップですくい、ゴミ袋へ入れていきますと、
見過ごして捕り損ねたウンチが出てきました。
その臭いこと、臭いこと。
激クサですっ!!
こんなにミイラ化したウンチなのに、臭さマックスです!
 
で、1時間近く作業で土はすっかり入れ替えが出来、あのたまらない臭いとバイバイしたところで、
「針のむしろシート」を敷き詰めました。
このシートを敷き詰めるために、余分な花の芽や茎を切りました。
ごめん、お花ちゃん。ほんとにごめん。(涙)
 
いやあ~~、いくらプラスチックでも、
痛いでしょ、これが手足に当たればっ!
 
で、敷き詰めた上に、私の巻いたグルグル有刺鉄線です。
 
今度はこのすき間に入りこむことは出来ないぞー。。
イガイガシートがアニャタを待っている・・・。
 
そして仕上げに、ハーブの顆粒を撒いて出来上がり。
今度は爽やかな香りが広がって、ようやく幸せな気分に・・・。
ちゅうことで、これで、すき間なく、猫ちゃんにとっての、痛い痛いお庭になりました。
 
イメージ 3
ついでに、この中に入れないよう、イガイガシートを縦にして柵にしました。
イメージ 4
ミファソラさんがおっしゃるように、猫ちゃん、30cm高の柵はひょんと飛び越えちゃいますね。
けれど、その先は地獄の針のむしろの世界が待っています・・・。
で、心優しい(?)私は考えました・・・。
もしや有刺鉄線に身体に突き刺さって血まみれになったら・・・。
でもって、それはあまりにもと思い、有刺鉄線の上に、イガイガシートを重ねました。
2階建てのイガイガフロアってとこですね。
上から飛び込めば、有刺鉄線にあたるものの、つきささらないように、シートがトランポリンのようにガードしてくれるってわけです。
ま、ここで、ウンチされることもありますが、浮かせたシートの上なら土にまざらず、虫もこず、
すぐに気づいて捕りやすいですし・・。
これで、上から飛び込んでも、有刺鉄線には直接つきささらず、イガイガシートの上に落ちて無事脱出できるかなと。
 
そうそう、猫が入ってくるときに通るマキの木の枝にも、イガイガシートを巻きつけました。
イメージ 5
これでいかがもんでしょ。
 
作業はもう陽が暮れて、月が出ていました。
今晩は、中秋の名月だとか・・・。
 
お月様、罪深いワタクシをお許しくださいませ・・・・。
 
イメージ 6