別記事に書いた演奏会当日、入場と同時にもらえるチラシの数々。
演奏開始前に見るわけですが、とにかくすごい量!
他のホールなら、渡されるチラシも知れてるけど、
このシンフォニーホールって、莫大なチラシの数じゃない?
で、チラチラめくっていると、
え・・・? アシュケナージ?!
アタシの憧れ続けた、かの紳士?
アシュケナージさまだ・・。うそ・・まじ・・ほんと?
ほんとに大阪に来てくれるん?

しかも、アシュケナージのピアノやん? アシュケのピアノ聴けるなんて希少ちゃう?!
親子のデュオ!
ほほぉーーっ!!親子競演ですか・・・。
息子のための演奏やねぇ・・・。
でも、どうせ聴くならアシュケのピアノソロがいい・・・。
で、またペラペラめくっていくと
金聖響やんっ!!

ミファソラさんが感動で夜眠れなかったという、金聖響!!
この人のファン、多いよねぇ。
実際、すばらしい指揮らしい。
でも・・メンデルスゾーンに、シューマン、シューベルトかぁ・・・。
で、またペラペラとめくっていくと
横山幸雄やんっ!
でも待って!
これって、2日間にまたがって演奏するんやんねぇ・・。協奏曲4つやし・・・。
ちょっと待って!
これって、1日で演奏するん?
ありえへん。ふむふむ・・・。どうやらこうした奇抜い記録に挑戦中なんやねぇ。
しかし、4人の作曲家のピアコン一日に連続演奏って、すごいない?
いくら暗記ハンパない横山さんでも、ほんま間違わず弾ける?
しゃ~けど、一番安い席をとったら、
1作品750円で聴けるってことやん?
煙草1箱700円にしよかっていわれてるきょうび、
オケのピアコン1作品750円だなんて激安やん!?
しかし、こんな長時間、聴く側の体力が・・・。

で、またまためくっていくと
ほほーっ!!
よっ!!ショパンコンクール優勝者っ!
経歴読んでみると、
わっ!すさまじっ!!!
けんど聴いてみたいなぁ・・・。 そんなにすごいんかぁ・・・・
しかし演奏する曲のプログラムに、イマイチ惹かれへん・・・・。

で、またまためくっていくと
ちょっとまって!
ブルーノ、レオナルド、ゲルバーやんっ!!
かつてNHKでベートーヴェンのピアノ・コンチェルトの演奏を放映してて、
これほど美しいベートーヴェンってないで!と思えた人やん?!
これを行かないでなんとするっ!!!

ちゅうことで、10月1日、お休みを交代してくれるか、仕事のパートナーに聞いて、
是非に行ってみたいと思いますデス!
・・・て、今からチケット取れたらですけれど。
ちゅうことで、やっぱり収容人員の多いホールほど、メジャーな演奏家が来るのですね。
チラシが歴然と語っていますた。