シルク・ドゥ・ソレイユ | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

さて、今日、待ちに待ったシルク・ドゥ・ソレイユのコルテオに行ってきました。
全席、満席。そして9月1日だったためか、子供はほとんどいず、観客は大人ばかりでした。

このシルク・ドゥ・ソレイユは、カナダで設立されたエンターティメントのショーで、
世界のトップクラスの大道芸人で結成されている、いわばサーカスです★
2009年は4回目の来日。
去年も一昨年も行きたかったけど、行けず、ようやく今年になって行ってきた。
岡山から来た姉と家族、合わせて4人で観に行った今年の演目がコルテオ。
ある大道芸人が他界するとき、目の前をよぎった幾つかのシーンが、物語となって構成されてる。

大阪のドーム型の特設会場、席は前から9列目のS席。ベリーグッドな席でした。
(ローソンさん、ありがとう★)
会場に入ると、もうはなからびっくり。
まるでおとぎの世界に入り込んだよう。
シャンデリアや、まるで教会壁画のようなシースルーのカーテン。
それはそれは幻想的でした。

空中ブランコをはじめ、さまざまなサーカスで見られるショーが繰り広げられながら、
音楽がすべて生の演奏で、出演者の演技、手の込んだ衣装など
まるでサーカスのオペラ版というのがふさわしい、そんなショーだった。
チケットはS席で12000円もしたけれど、これは惜しくない、そんなショーでした。

出演者のなかに、口笛を奏でる役者がいましたけれど、
最初はベルディのオペラのなかのアリアを吹くのですが、
なんと、そこにトリルが・・・・。
私は過去、口笛で音楽を演奏する人をみたことありません。
そのシーンは、音楽的にも見事でした。
また、現代音楽に取り入れられている陶器の器のフチをスティックでなぞり
独特の音響を出すチベタンボールと呼ばれる楽器演奏シーンもあり、
“これは、かなり有名な音楽プロデュースが企画に加わっているのだろうな”と思いました。

出演者は、片言の日本語もあり、英語もあり、イタリア語までありましたから、
世界各国から、オリンピック級の技を持つ方を集めたのだろうと思いました。

集めた初めてのサーカスに、ダァーちゃんはとても満足。
皆、とても楽しんでいました。
魔法の世界、官能の世界へ誘ってほしい方、音楽大好きな方、サーカス大好きな方、
そして12000円が惜しくない方がいらっしゃいましたら、是非、ど~ぞねぇ~~★
★、最高の5つ星です! ★★★★★

http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/index.html#main