GPS事情と常備菜。 | MONNIE’sのんびり日記

GPS事情と常備菜。

今日もとても暑い一日でした。

10月も半ば近いのにびっくりです。

でも明日から涼しくなるようですね。

ようやく衣替えができるかな?





今日は豆子の学校で行事がありました。

1時間目から4時間目までの間、上級生と一緒に徒歩で広い公園へ行き、秋探しや虫取りをするというものです。


私がどうしても虫が苦手なので(主人もそれほど得意ではありません)、虫取り網は買ったものの、なかなかチャンスがありませんでした。

なのでこういった機会は本当に有り難いです。


そしてお手紙に「とった虫は帰りに公園に戻します」と書いてあることに安堵する私なのでした。



それにしても先日、学校行事で水族館へ行ったときもそうですが、豆子がランドセルでないときはソワソワします。


というのも、普段はランドセルに入れているGPSを下校時刻頃からこまめにチェックをし、学校を出た瞬間に私も出発していつもの場所まで迎えに行っています。

「学校を出発しました!」という通知があるのですが、それは学校から半径何mかの場所を出た時点でくるようです。それを待っていると仮住まい先から待ち合わせ場所まで遠く、私の方が遅くなってしまうのです。

前にそれで私がいなくて豆子が半べそになり、お友達に励まされていることがありました。

なので下校時刻になったらちょこちょこチェックしながらの戦い笑


それでも大変なのですが、GPSがないとそれすらもできません。

だから下校時刻付近になったらすでに待ち合わ場所にいるようにしています。


水族館のときは思いの外帰りが早く、ちょうど良かったのですが、今日は待てど暮らせど帰ってこず…。

学校でお友達との楽しい時間を過ごしてきたようです。


それはとても良いことで、あとに予定がある訳でもないし、誰に文句を言っても仕方のないこと。

豆子が不安にならず、私も慌てることなく過ごせたので良かったということにします。



そんな今日はチビ冷蔵庫を圧迫していた山盛りのセロリの葉をふりかけにしました。




セロリの葉をみじん切りにして、生姜と一緒にごま油でしっかり炒め、砂糖、みりん、醤油で味付け。煮汁を飛ばして胡麻をふったら出来上がりです。

生のときは山盛りだったのに、これならあっという間に無くなります。

カブや大根の葉でもよく作ります。

大人は七味やラー油を加えるのもオススメです!


さて、私は今日は朝から休肝日断念の決意をしています!!(朝からそんなことばかり考えています笑)
仮住まい中はストレスを溜めないために、たまには休肝日を断念すると家族にも宣言しているんです笑

セロリをおつまみに飲みまーす!!