中華メニューと可愛い言い間違いについて。 | MONNIE’sのんびり日記

中華メニューと可愛い言い間違いについて。

昨日は午後、たっぷりと公園で遊びました。
家にいるより公園で身体を動かした方が豆子もやはり発散するようです!

日射しが強いので、熱中症には気をつけないといけないですね!!

夜ごはんは、中華でした。



・麻婆茄子豆腐
・サラダ
・いんげんと人参のツナ胡麻マヨネーズ和え
・豆苗ときのこのスープ
・ぶどう


麻婆茄子か豆腐か迷ったので、両方入れました笑

いんげんと人参の和え物はとても好評で、また作りたいと思います。

マヨネーズ、ツナ、すりごま、お砂糖、醤油です。



ところで。
子供って、聞き間違いや、発音がうまくいかなかったりして、言い間違えることってすごくありますよね。

前にママ友たちともそんな話をして、それぞれうまく言えなかったり間違えていたりする言葉があり、面白くて可愛いよね、と笑いました。

そこで、ここ1年くらいで豆子の口から出た言い間違い。今は言えるようになったものもあります。



「マクドドナルド」
どうしても、ドがひとつ多くなってしまう。


「セブリレブン」
大人が言うセブンイレブンはこのように聞こえていたようです。


「プラクチックス」
惜しい!プラスチック。


「ぱぷりきこ」
薄力粉。パプリカ(大ヒットした歌)に引っ張られたかな?


「ドアブブ」
可愛い!と思ってしまいました。ドアノブのこと。


「ミミホン」
イヤホン。でもear=耳だから、あながち間違えでもない。これも可愛いと思ってしまいました。


親だから可愛いと思うことであるのは百も承知ですが、豆子の記録として書かせて頂きました!!!