『ビック・モーク 登録作業』
元々 この作業は、業者様からの依頼でしたので・・・
当社では、『予備検査』までの作業でした('◇')ゞ
業者様 引取りに来られ・・・
全て 完了しました!(^^)!
『1988年式 復活作業』
リア側の 足まわりが装着出来たので・・・
着地(^ω^)v
ちょうど オーナー様がご来店されたので・・・
打ち合わせを(^^)/
『1999年式 スペシャル作業』
インナーフェンダーが クーラー取付の為・・・
大きくカットされていたので・・・(。´・ω・)
ECU収納スペースを 制作します(^^)/
※ クーラーは、取付しません。
鉄板から・・・
( ..)φ
( ..)φ
( ..)φ
( ..)φ
( ..)φ
『1991年式 修理&車検』
メインハーネス交換します<(_ _)>
同時に・・・
不具合原因も 見極めます(´-ω-`)
車内分解(。´・ω・)
エンジンルーム内 作業開始
ん~~~~~~(´・ω・`)
不具合原因は・・・
たぶん ここでしょう(´・ω・`)
ボディーと 配線が擦れ・・・
プラス電源コードの 被覆が剥がれ・・・
プラス電源が、ボディー(マイナス電源)へ流れた事により・・・
バチバチ!っと 熱が発生!!!(/ω\)💦
メインハーネス取り外し
干渉部(´・ω・`)
保護テープを 剥がして・・・
銅線が 切断しているのが確認出来ます(; ..)φ
銅線 剥き出し! 恐ろしい(/ω\)💦
NEWハーネス