2016.3.29 の 日記 | ミニーブリティッシュカーズ の BOSS日記

ミニーブリティッシュカーズ の BOSS日記

クラシック・ミニ専門店 の 日記ブログ です。
日々の 作業内容を 写真と共に 公開しています。
作業の状態や 進捗状況など 目で見て ご確認出来ますよ (^^)v

『 車検作業 』

整備開始(^-^)/ 工具
 

足周りなどの基本点検を完了して・・・

オーナーから指定が有った・・・

『クラッチ・ペダル下に シミが・・・』 

を 調査虫眼鏡
 

原因は・・・

調べなくても判断出来る・・・

クラッチ・マスターの 『漏れ』 が 原因です(^_^;)
 

フルード残量も減ってますね(^_^;)

取り外して・・・
 

漏れてます(^_^;)
 

オーバーホールで修理しますφ(.. ) 
 

洗浄(^O^)/
 

春ですねぇ~双葉

水仕事が辛くない季節到来です( ´艸`)
 

ゴム製シール類を交換して取り付け・・・

完了(^_^)v



『 再生プロジェクト 』

メイン・ハーネスを・・・
 

綺麗に整えようと思ったのですが・・・

『切った・張った』 が 多い・・・( ̄_ ̄ ;)
 
 

ん~~~~~~

当然 再使用は可能なのですが・・・

人間で言う所の 『血管』 ですから・・・

長い目で考えると・・・

新しい物に交換したいかなぁ~(;^_^A

しかも・・・

この配線構造は・・・

左右のライトが それぞれ独立系統になっていて・・・

室内側には それぞれにヒューズが存在するタイプ・・・(;^_^A

オーナーと協議いたします(;^_^A



今回の作業では・・・

メーター・パネルを 『ワークス・タイプ』 の様な・・・

フラットなパネルで仕上げるのですが・・・

販売されている物を使用するか否か考えましたが・・・

作ってみる事にしました( ̄▽+ ̄*) ピース

製作には・・・

ボディー載せ替え作業後・・・

行き場がなくなり・・・

工場に鎮座している コチラのボディーで作ってみる事に・・・
 

予定では・・・

近い将来 『クーラーの装着』 も 考えられていますので・・・

それも考慮して作成します('-^*)/ 
  


彰太は・・・

ドライバーφ(.. ) 
 
 
 
 
 
 
 
 

ひたすら・・・

残った塗装を・・・

カリカリ・カリカリ・・・ドライバーφ(.. ) 

この部分は・・・

パネルの接合部の為に・・・

剥離剤も 使用出来ないし・・・

電動・エアー工具も入らず・・・

人力で ひたすらカリカリするしかないんです( ̄_ ̄ ;)

一日中