民芸はこだて には床の間があり、月に二度 掛軸を掛け替えています。
5月前半は、福岡 寿福寺 50世 松涛泰宏和尚筆
「薫風自南来」 (くんぷうみなみよりきたる) (くんぷうじなんらい)
出典は唐時代の詩人 柳公権の詩です
<薫風自南来 殿閣生微涼> (くんぷうみなみよりきたり、でんかくびりょうをしょうず)
これは唐の皇帝 文宗が「人は皆夏の暑さを嫌うけれども、私は長い夏の日が好きだ」と言ったことに対する柳公権の詩です。
この詩の意味するところは「初夏にそよぐ南風の涼しさを感じられれば、宮殿に清涼がもたらされる」
「薫風自南来」の禅語としての解釈はいくつかあるかとは思いますが、概ね「無心の境涯になれば、わずかな事柄にも気づけるようになる」 「わずかな南風を感じるとき、無駄なことがなくなったような悟りの境地を感じられる」 ということでしょうか。
茶碗は、熊本県 小代焼 近重治太郎さんです。
<民芸はこだて>
040-0051
函館市大町1-1
0138-86-9255
HP
函館市 | 民芸はこだて | カフェ (mingei-hakodate.com)
2024年定休日: 月曜、火曜
月に1~2度程度 介護帰省のため週末休むことがあります。週末の営業は、ブログ、電話で御確認ください。
*5月11日(土)12日(日)は営業します。