4月7日(日) 第2回「みんなの自習室」をみんレモのお部屋で開催しました。みんレモの大学生と小学生から高校生の仲間が参加しました。

自習内容は、英語、アクアビーズ、UNOをするなどそれぞれ好きな自習をサポートの大学生としました。みんなのんびり各自やりたいことをしていました。



自習後のほっこりタイムでは、4月10日のきょうだいの日特別企画ということで、缶バッジ作りの予定でしたが、「缶バッジよりUNOやりたい!」ということでUNO大会で盛り上がりました!

まだまだしたいところで、あっという間にお開きの時間になりました。みなさんと楽しく交流でき温かい気持ちになりました。



次回は、6月2日  (日)となります。5月は、ゴールデンウィークでお休みとなります。

お勉強タイムも好きなことをやってもOK🙆です。大学生と一緒にオセロやトランプ、ボードゲームで遊ぶもお勉強です(๑•̀ㅂ•́)و✧どうぞお気軽にご参加ください。楽しみにしています。

自習室サポート こうき

 

 

【みんなの自習室について】

「みんレモのお部屋」で勉強しよう。みんレモの仲間となら安心して自分のペースで過ごせるよ。わからないことは自習室サポート先生たちが優しく教えてくれます。

 

みんなの自習室まで、それぞれの方法でやってくること、みんなで笑うこと、おしゃべりすること、わからないことを聞いてみること、勉強をすること……、そのすべてが学びとなるのではないかと思います。やりたい勉強(なんでもOK)を通して交流&学びませんか?

 

自習サポート先生は、みんレモの患児・きょうだい児のおにいさん、おねえさんが担当します。

 

参加詳細は弊会サイトをご覧ください。

 


 

チューリップおしゃべり部&おきゅう部特別企画
みんレモのお部屋でおしゃべり会】(おしゃべりおきゅう部)

みんなの自習室の後に、保護者対象のみんレモのお部屋でおしゃべり会(おしゃべりおきゅう部)も開催しました。弊会が運営する患児家族ネットワーク「レモンの会」の保護者対象の対面交流会です。

小さなみんなの秘密基地「みんレモのお部屋」で、お灸しながらおしゃべりしました。治療、学校、進学、就労、新生活、晩期合併症のこと……不安は尽きない保護者同士で情報交換したり、不安やモヤモヤを共有したり……とても楽しくて大切な時間となりました。

オンラインおきゅう部で伝えているツボの場所の確認もできてよかったです。「こんなことやってみては」というお話も出て、また新しいみんレモの集いがうまれるかもしれません。

いろいろなお灸はセネファ株式会社さまからご提供頂いたものです。まだ残っていますから、また開催できたらいいな~と思っています。

 

オンラインおきゅう部は毎月開催しておりますので、よかったらご参加くださいね。次回は4月20日(土)に開催です。全国の仲間とオンラインでおしゃべりしながらお灸をしています。


 

特別企画担当 みんレモ事務局

 

 

【その他いろいろ】

ニコ当会では、小児がん患児・きょうだい児、家族を対象にオンラインでの交流支援事業を行っています。オンライン交流会(犬部・読書部・UNO部・おしゃべり部)・ティーンエイジャーおしゃべり部・夜のラジオ体操部・オンラインおきゅう部オンライン自習室、みんなの自習室などに力を入れています。お気軽にご参加ください。


ニコニコ小児がん患児家族(当事者含む)を繋ぐレモンの会の会員も随時募集中です。イベント招待・プレゼント企画・勉強会情報等を優先的にお知らせしています。レモンの会……どうかな、気持ちが追いつかないかな……、でも交流会とか参加したいな……という方は、個別に事務局までご相談くださいませ。

 

ラブCVカテーテル固定具を必要な方にプレゼントしてます。

 

チュー小児がん患児・きょうだい児さんを対象に、お誕生日に折り紙プレゼントを行っています。

 

ニコ小児がんを伝える絵本『ぼくはレモネードやさん』を小児がん患児家族対象に毎月3冊プレゼントしています。

 

ウインク弊会への支援をご検討いただける方はこちらをご参照ください。様々な支援方法があります。小児がんと向き合う子どもたちやご家族をサポートする小さな法人を共にに育ててくださると嬉しいです。安定した支援事業運営のために皆様のお力が必要です!企業・団体様からのサポートも募集しております。どうぞよろしくお願い致します。