みなさん、こんにちは!あさがおキャンバスです音譜

 

1月13日(土)はキャンバス内で大ゲーム大会が開催されました!

Nintendo Switchを使用したゲーム大会ということで、みんなのテンションがとても高かったです。

 

午前中は「大会組織委員会」と銘打って、ゲーム大会のルールや順番などを小学生以上のお友達で決めていきました。

まずそれぞれのゲームの特徴や、どのような対戦方法が望ましいかを確認して、、、トーナメント戦とリーグ戦の違いなどについても学びました。

ゲームをするときのルールについても意見を出し合い、小さい子も楽しめるように考えました。

 

 

「スプラやスマブラは、小さい子には難しすぎるから、マリオカートとマリオパーティを中心にやったらいいんじゃないかな?」

「このゲームは僕できるから、やり方わからない子には教えてあげるよ!」

「アンケート取る時ゲームの内容教えた方がいいんじゃない?」

「マリオパーティは勝ち負けじゃないから、みんなで順番に楽しんだらいいんじゃないかな?」

「マリオカートは、初めての子にはチーム戦の方がいいんじゃない?助けてあげられるし」

「スプラトゥーンやスマブラはやりたい人が多かったら、チームを作ってリーグ戦をしてもいいかも!」

 

などなど・・・本当にたくさんの意見が出ました!

採用されなかったものもたくさんありますが、みんなが楽しめるように考えてくれることが素晴らしいキラキラ

 

方向性が決まってから、組織委員会のメンバーが参加者の皆さんに、どんなゲームがやりたいかアンケートを取りました。

ゲームのパッケージを見せながらどんなゲームなのか説明して…

 

「お勧めはコレだよ!」

「ぼくこれがいいなぁ!」  

「選んだゲームの欄に名前を書いて…」

 

今回選ばれたゲームはこちら!

「マリオパーティ」

「マリオカート8」

「スプラトゥーン3」

 

一番人気は「マリオパーティ」でした。

今回残念ながらスマブラは時間の関係でできずアセアセ

また次回のお楽しみだね!

 

 

午後はいよいよゲーム大会スタートです。

まず大会組織委員会のメンバーによるルールの発表から…

①キャラのことでケンカになったら話し合いで決めて、それでも決まらなかったらくじで決めます。譲れる人は譲ってあげてください。

②興奮して大声を出しすぎないように気を付けてください。

③負けた時に怒ったり泣いたりしないでね。

  2人ともわかりやすい説明をしてくれました飛び出すハート

 

みんなでルールを守って気持ちよくプレイすることを、ここに誓います!

 

対戦の様子はコチラ⇩

 

初めてゲームをする子もいたので、ベテランのお兄さんお姉さんが優しく教えます。

マリオカートは初心者の子は補助機能も使いながらレースを行ったので、初めてゲームをプレイするお子さんも自分で操作出来て嬉しそう!

意外なお子さんがニヤリとしながら楽しんでいました。

 

もちろんベテラン勢は白熱した戦いを繰り広げました!

特にスプラトゥーンは、ほとんど経験したことなかったお子さんもいましたが、操作方法を教えてもらって、もう夢中!

 

途中で怒ったり泣いたりケンカしそうになるお友達も数名いましたが、ルールを思い出しながら、ぐっと気持ちを我慢する姿も。

そんなお友達に優しく寄り添ったり、励ましたり、かばったり…温かい気持ちになる関りができたお子さんもいました。

 

ただゲームを楽しむだけの大会になっちゃうかな…

なんて心配していましたが、学びや気付きがあったお子さんも多いゲーム大会だったのではないかな?と思います。

もちろん、ただただ全力で楽しかったー!というお友達もたくさんいましたびっくりマーク

先生たちも楽しかったので、またやろうね~音符

 

 

それでは、次回のイベントもお楽しみに音譜

 

 

キャンバス

〒321-0982 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町82-16

TEL.028-680-4424  FAX.028-680-4423  

メールアドレス:asagao_canvas@eos.ocn.ne.jp

 

 

 

目HPも随時更新中です!

こちらも遊びに来ていただけると嬉しいです音譜

 

目あさがおってどんなところ?

あさがお

パレット

キャンバス グループ

キャンバス 習い事

キャンバス イベント