アラフィフ主婦のひとり言~人生一度、毎日笑顔で過ごしたい… -16ページ目

アラフィフ主婦のひとり言~人生一度、毎日笑顔で過ごしたい…

見た目年齢マイナス10歳を目指すアラフィフの主婦です。美魔女になるため日々努力しています。自分でやってみて良かった物や記事を紹介します!

今日は、今テレビ等で話題になっている『ココナッツオイル』について紹介です。


ココナッツオイル数あれど、
特にこの『プカプカ エクストラバージン ココナッツオイル』は、
日本人好みの香り控えめで食べてもとっても美味しいです。ドキドキ



ココナッツオイルにはビタミンEとラウリン酸が豊富に含まれており、

その成分が肌に良い効果をもたらせてくれるため、オイル美容に最適です。合格

ビタミンEは、「若返りのビタミン」と呼ばれ、老化を促進する肌や体の酸化を防いで

シミ・くすみも防ぐ効果もあります。美肌に最適!

ラウリン酸は、菌が原因となる肌トラブルの予防に有効であることが証明されています。


★メイク落としに

メイク落としにも最適!今、モデル業界でも流行のメイク落としです。

洗顔前にココナッツオイルをお顔にのせ、ポイントメイク落とします。

次に顔全体にのばしメイクを落とします。

その後ぬるま湯でゆすぐか、温かい蒸しタルでふき取ります。


★浸透力・保湿力を高める

朝晩の洗顔後、1~2滴のココナッツオイルをお肌に塗ります。

塗るタイミングとしては、化粧水の前に塗ると肌が柔らかくなり、

化粧水の浸透が高まるのでお勧めです。

今使っている化粧水や乳液にオイルを少量混ぜて使用すると保湿力を高めます。


★オイルマッサージに

肌に元気がない時や、アンチエイジングのための習慣としてココナッツオイルを使った

マッサージがお勧めです。

オイルマッサージを行うことで、肌への摩擦が軽減され、

オイルの栄養分が肌に浸透し、肌を健やかにします。

ボディケアとしては、すぐれた保湿効果や抗菌作用により

妊娠線に使えたり良いことずくめです。

サラっとしているので、体の保湿や頭皮ケアに最適です。


★ヘッドスパに

毛穴に詰まった頭皮の汚れや皮脂を定期的にクレンジングすることで、

頭皮を健康にし、薄毛や抜け毛を防止する効果があります。

(注)髪の毛だけに使うときは少なめがお勧めです。

頭皮のマッサージは絶対おススメです。

顔のたるみやほうれい線に効果大です合格合格合格



ここ数年やっと日本でも食事として摂取するオイルを見直し、

良いオイルを摂ろうという事をお医者様が頻繁にテレビや本で発信しています。


私が毎朝食べているココナッツオイルを使った簡単レシピ

1.ココナッツオイル(小さじ1~2杯)を食パンに塗って、焦げ目がつくまで焼きます。

2.お好みで塩orグラニュー糖をふりかけて出来上がり♪

バターやマーガリンの代わりに使ってます。





頭の先からつま先まで使えて食べても健康に良い!

本当のオールインワンですねっ

興味のある方は使ってみてくださいダウンダウンダウン








放映された番組は数々

(はなまるマーケットTBSテレビ・あさいちNHK・マツコの知らない世TBSテレビ・ビストロSMAPフジテレビ 他)

出版された本も沢山

(ココナッツオイルでボケずに健康・魔法のココナッツオイルレシピ・元気になる油病気になる油「今注目のココナッツオイル研究」・アルツハイマー病が劇的に改善した・ココナッツオイル健康法・ココナッツオイルバイブル・脳と体に効く油 他)

海外ではセレブご用達となって歴史があります。


オーガニック エキストラバージンココナッツオイル プレゼントキャンペーン!!
こんばんわぁ~

美尻スクワット

今日の目標は80回です。

とりあえず、今の時点で60回です^_^

あと20回余裕ですv(^-^)v

夏場にベランダで採れたバジル&韓国青唐辛子をお酢に入れてバジルビネガーとコチュビネガー❓チリビネガー❓を仕込んでおきました☆-( ^-゚)v
このビネガーとエゴマオイルがあればサラダのドレッシングになっちゃいます。

えごま(エゴマ)油の主な効能・効果
▪️動脈硬化予防
▪️不整脈予防
▪️視力向上、アルツハイマー症(痴呆症)の予防
▪️中性脂肪低減
▪️血中コレステロール低減
▪️血圧低下
▪️精神安定
▪️記憶学習能力向上
▪️抗アレルギー、抗炎症
▪️抗腫瘍作用 n-6系脂肪酸とn-3系脂肪酸の摂取比率改善で『ガンの予防』
▪️ダイエット
等々…

ちょっとお値段お高めですが~

カラダにいい物を選びましょう(*^o^*)

美のために‼️

{32D6763B-F539-4C39-A9BE-45B98F3B6F02:01}




こんにちは。

前回投稿した『美尻スクワット』2日目!

今日の目標は70回

洗濯や掃除等ちょっとした合間に10回単位でやってます。

既に筋肉痛になってます。(;^_^A

今月末には美尻になってるといいなぁ~音譜



私は定期的に美容講習会に参加しています。

結構間違った事をしているの多いです。

今回は洗顔方法について

まず、みなさん洗顔にどんな石鹸を使っていますか?

テレビのCMで弱アルカリ性でお肌にやさしい…

ってよくやってますよねぇ~

あれって、確かにお肌には優しいのですが、

その分汚れ落ちが悪いんですよ!

皮脂の分泌が少ない赤ちゃんや超敏感肌の方以外は

弱アルカリ性の洗顔料が良いのです。

肌は弱酸性なので、その逆の弱アルカリ性の洗顔料を乗せて化学反応で汚れを落とします。

やり方は簡単

弱アルカリ性の洗顔料を100均なんかで売っている泡立てネットをつかって

よ~く泡立てて肌に乗せるだけでいいんです。

絶対に擦ってはいけません。


え~そんなんで汚れが落ちるの?って思うかもしれませんが、

前に書いたように、肌と泡の間で化学反応がおきているから落ちるんです。

だから、擦らなくてもいいんです。


すこし置いてから30℃くらい(ちょっと冷たいと感じるくらい)のお水で

よ~くすすいでください。

お湯やシャワーは禁止です。

外人さんがシャワーで顔を流しているシーン

よく見ますけど、

あれ駄目です。斜めのシワができちゃいます。

美肌を目指すなら面倒でも洗面器に汲んで

洗い残しが無いようによくすすいでください。

タオルドライも押さえるように優しく優しくです。

これだけです。


弱アルカリ石鹸色々あるけど、こんなのダウンお勧めですよ!天然素材・無添加も物を選びましょう。





私はこれダウンを使ってます
シンビ 韓方ハイハーブ石鹸 100g/シンビジャパン

¥1,296
Amazon.co.jp

汚れがキレイに落ちた肌は化粧水や美容液等がすごく浸透しやすくなっています。

講習会で聞いてきた最新の美容成分やパック等

近いうちにUPします。(^O^)/

最後まで読んでくださってありかとうございます。(#⌒∇⌒#)ゞ

『ひのき石鹸』香り高い京都産柚子を使用|お肌がきゅっとを引き締まる!10名様に♪