
ブログネタ:
11分前、なにしてた?【ズワイガニが当たる】 参加中
こんにちは。
我が家のベランダで栽培している
エゴマ!

8月に伸びすぎた枝を切って、エゴマチャンアチ(お醤油とお砂糖とお水で漬けたもの)を作ったのですが、またまた成長
してしまったので、今回は、大好きな(깻잎김치)ケニップキムチ/エゴマキムチを作りました。
韓国では『ご飯泥棒』と呼ばれるくらい本当にご飯がすすんじゃうんです。
日本では福島県で「食べると十年長生きをする」と言われているそうです。それくらい栄養価が高い葉っぱなのです。
レシピの前に
エゴマの葉の栄養成分は…

★印の成分は、エゴマの種にはなく葉だけにある成分にです。
エゴマの葉の抗酸化作用は種の2倍弱、トマトの60倍、キャベツの200倍もあるそうです。
積極的に摂りたいスーパー食材です

エゴマの葉は、韓国料理の定番で、韓国ドラマで焼肉を食べるシーンでサンチュの上にシソみたいな葉っぱをのせてお肉を巻いて食べてる
!あれです
日本のお刺身のつまに必ずついているシソは食中毒予防のためでもあります。エゴマも同じしそ科の植物です。
韓国でもエゴマにお肉を巻いて食べるのは肉やお魚の生臭さを減らす働きがあるので、そういう意味もあるのかもしれませんね。
エゴマの葉…50枚程度
●醤油…100cc
●水…40cc
●酒…大2
砂糖…大1
白ゴマ…大1
粗挽き唐辛子…大2弱
ゴマ油orエゴマ油…大2弱
ネギみじん切り…大3位
しょうが(すりおろし)…小1
にんにく(すりおろし)…大2←←←私はにんにくが苦手なので入れません。

①エゴマの葉は良く洗って一枚ずつ丁寧に水気を拭いてください。
②●の調味料を小鍋に入れて沸騰させます。沸騰したらすぐに火を消してください。
③②をボール等に移して残りの材料を全て入れてお砂糖が溶けるまで良く混ぜます。
④エゴマの葉を2、3枚ずつ③の中へ!両面よ~く絡めてタッパー等の容器の中へ重ねていきます。
途中に調味料の具を少し挟んでください。

⑤1時間位おけば美味しく食べられますよっ

★残った調味料はヤンニョンジャン(薬味たれ)としてチヂミや餃子のタレ、冷奴にも!!美味しいですよ。
私はいつも多めに作ってビンに入れ冷蔵庫で保存しています。辛いの大好きなので、そうめんのつゆにも入れちゃいます♪

それでは、マシッケトゥセヨ~!韓国語で『どうぞ召し上がれ』って意味です。
応援ポチっとお願いしま~す↓↓↓
天然のスーパーフード麻の実、ヘンプキッチンの麻の実商品は無添加安心安全なカラダに嬉しい食品です。
美容と健康のために、是非一度ご覧になってください。
↓↓↓↓↓